蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118803790 | 917/タ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012813343 | 917/タ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012724602 | 917/タ/ | 図書室 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9012502762 | 917/タ/ | 図書室 | 14B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
南区民 | 6113072521 | 917/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000448197 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
上機嫌の才能 |
| 書名ヨミ |
ジョウキゲン ノ サイノウ |
| 著者名 |
田辺 聖子/著
|
| 著者名ヨミ |
タナベ セイコ |
| 出版者 |
海竜社
|
| 出版年月 |
2011.9 |
| ページ数 |
217p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
917
|
| 分類記号 |
917
|
| ISBN |
4-7593-1197-6 |
| 内容紹介 |
人間の最上の徳は、人に対して上機嫌で接すること。愛や、やさしみを第一に。先の取り越し苦労をせず、元気に楽しく生きることが一番…。「上機嫌」をテーマにした田辺聖子“珠玉のことば集”。 |
| 著者紹介 |
1928年大阪府生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒業。「感傷旅行」で第50回芥川賞、「ひねくれ一茶」で第27回吉川英治文学賞、第42回菊池寛賞受賞。2008年文化勲章受章。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
愛や、やさしみを第一に。先の取り越し苦労をせず、元気に楽しく生きることが一番。あるのはいまだけ。現在の充実だけ、ですよ。人間の最上の徳は、人に対して上機嫌で接すること。『上機嫌な言葉366日』、『老いてこそ上機嫌』に次ぐ、“上機嫌”三部作。 |
| (他の紹介)目次 |
人生、いつも、はずみごころ ことばをうれしたのしむ 仕事はそつなく、愛想よく 女の美徳 よき歳月にめぐりあう 甘やかな恋ごころ ハイ・ミス商売を強くたくましく 人間的魅力 つらいときのクリス 「このぬけ道、ぬけられます」の看板 夫婦の呼吸 子どもをしつけるということ 幸福の秘訣人生のコツ 上機嫌の才能 |
| (他の紹介)著者紹介 |
田辺 聖子 1928年大阪府生まれ。1947年樟蔭女子専門学校国文科卒業。1964年『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)』で、第50回芥川賞受賞。1987年『花衣ぬぐやまつわる…』で第26回女流文学賞受賞。『ひねくれ一茶』で1993年第27回吉川英治文学賞、1994年第42回菊池寛賞を受賞。1998年『道頓堀の雨に別れて以来なり』で第50回読売文学賞、第26回泉鏡花文学賞、第3回井原西鶴賞を受賞。その他、1995年に紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ