蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180751950 | 783.7/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000420724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高校野球弱者の心得 強豪校に勝つために |
書名ヨミ |
コウコウ ヤキュウ ジャクシャ ノ ココロエ |
著者名 |
田尻 賢誉/著
|
著者名ヨミ |
タジリ マサタカ |
出版者 |
日刊スポーツ出版社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
783.7
|
分類記号 |
783.7
|
ISBN |
4-8172-0285-7 |
内容紹介 |
準備と確認の「JK」。この徹底なくして勝利はない-。「ここまでやるか」のカバーリング、攻めるバント、チーム全員で戦う人間力野球など、高校野球において“弱者”が“強者”に勝つためのヒント111を紹介。 |
著者紹介 |
1975年神戸市生まれ。学習院大学卒業。スポーツジャーナリストとして高校野球、プロ野球などを取材。中高生、指導者への講演活動も行う。著書に「公立魂」「高校野球弱者の戦法」など。 |
件名 |
高校野球 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“弱者”が“強者”に勝つための111のヒントを伝授。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 八戸工大一高が実践した「ここまでやるか」のカバーリング 第2章 駒苫・香田誉士史元監督が解説 これが“本気のカバーリング”だ! 第3章 春夏連覇の原動力!高校球界注目の「興南アップ」 第4章 宜野座をセンバツ4強に導いた奥濱正監督の“攻めるバント”とは? 第5章 北大津・宮崎裕也監督に学ぶセオリーにとらわれない“非常識野球” 第6章 県岐阜商・藤田明宏監督が語る当たり前を徹底し、心があるチームを作る 第7章 清峰を全国区の強豪校に飛躍させた清水央彦コーチ(佐世保実)の投手育成法 第8章 聖光学院・斎藤智也監督に学ぶチーム全員で戦う人間力野球 |
(他の紹介)著者紹介 |
田尻 賢誉 1975年神戸市生まれ。熊谷高(埼玉)―学習院大を卒業後、ラジオ日本勤務、アメリカでの日本語教師ボランティアを経て独立。スポーツジャーナリストとして高校野球、プロ野球、メジャーリーグなど幅広く取材活動を行っているほか、中高生、指導者への講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ