検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

いのち五分五分 息子・山野井泰史と向き合って    

著者名 山野井 孝有/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118823848786.1/ヤ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012884116786.1/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4413129471916/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 新発寒9213028245786/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
786.1 786.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000420312
書誌種別 図書
書名 いのち五分五分 息子・山野井泰史と向き合って    
書名ヨミ イノチ ゴブ ゴブ 
著者名 山野井 孝有/著
著者名ヨミ ヤマノイ タカユキ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2011.7
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 786.1
分類記号 786.1
ISBN 4-635-33053-4
内容紹介 高齢になった自分の寿命と、山で死ぬかもしれない息子・泰史のいのち。先鋭登山家・山野井泰史を危険な山に送り出す度に、生還を願い、不安と戦いながらともに「挑戦」してきた父親が、「いのち」への思いを綴る。
著者紹介 1932年東京生まれ。毎日新聞東京本社印刷部に入社。労働組合に参加し、本部書記長を4期務める。印刷部長を経て定年退職後、飲食産業の社長も務めた。登山家・山野井泰史は長男。
個人件名 山野井 泰史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 泰史が先か、私が先か―。生死の境で苦悩してきた、先鋭登山家の父親が綴る「いのち」への想い。
(他の紹介)目次 第1章 「登山家になる」泰史の決意
第2章 母親は最高の応援者
第3章 ソロ・クライミングと自己資金
第4章 泰史のパートナー・妙子
第5章 私のマナスル、泰史・妙子のマナスル
第6章 ギャチュンカンからの生還
第7章 凍傷治療から再起へ
第8章 奥多摩での生活
第9章 クマとの遭遇
第10章 泰史、妙子との山
第11章 「いのち」と向き合って
(他の紹介)著者紹介 山野井 孝有
 1932年2月22日東京に生まれる。13歳で軍需工場に動員、グライダー特攻訓練に参加。定時制高校卒業後、1953年、毎日新聞東京本社印刷部に入社。直後から労働組合に参加し、最後は本部書記長を4期務める。この間、労働条件向上と平和と民主主義、真実の報道を守るために活動。1982年、印刷課長として技術革新に挑み、経営危機下の毎日新聞の再建に取り組んだ。1985年印刷部長、1987年55歳で定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。