蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118571157 | J/ホ/ | 絵本 | 4A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
旭山公園通 | 1213027434 | J/ホ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
絵本図書館 | 1010033015 | J/ホ/ | 絵本 | 12A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミッシャ・ダムヤン ギアン・カスティ アーサー・ビナード
やばっ!
トミー・ウンゲラ…
なんなんなん?
マック・バーネッ…
やまなし
宮沢 賢治/文,…
ぼくトリ
イングリ・シャベ…
ポチャッポチョッイソップ : カエ…
イソップ/[原作…
モチモチの木 : 英語版
斎藤 隆介/文,…
ありえない!
エリック・カール…
花さき山 : 英語版
斎藤 隆介/文,…
ウトウとクイナ
三上 寛/文,黒…
そもそもオリンピック
アーサー・ビナー…
父さんがかえる日まで
モーリス・センダ…
ちっちゃいこえ : 「原爆の図」よ…
アーサー・ビナー…
わたしの森に
アーサー・ビナー…
ずっとずっとかぞく
ジョエル・サート…
なずずこのっぺ?
カーソン・エリス…
みんなみんないただきます
パット・ジトロー…
この本をかくして
マーガレット・ワ…
知らなかった、ぼくらの戦争
アーサー・ビナー…
ドームがたり
アーサー・ビナー…
おかあさんがおかあさんになった日 …
長野 ヒデ子/作…
いちばんのなかよしさん
エリック・カール…
もしも、詩があったら
アーサー・ビナー…
すばらしいみんな : ルイ・アーム…
ティム・ホプグッ…
えをかくかくかく
エリック・カール…
雨ニモマケズ
宮沢 賢治/文,…
アーサーの言の葉食堂
アーサー・ビナー…
プレッツェルのはじまり
エリック・カール…
このフクロウったら!このブタったら…
アーノルド・ロー…
プレゼント
ボブ・ギル/作,…
さがしています
アーサー・ビナー…
イッツ・ア・スモールワールド : …
ジョーイ・チョウ…
泥沼はどこだ : 言葉を疑い、言葉…
小森 陽一/著,…
小池邦夫の落書帖
小池 邦夫/著,…
ひとのあかし
若松 丈太郎/詩…
タンポポたいへん!
シャーロット・ミ…
どうぶつどうしてどんどんどんと
マイケル・フォア…
亜米利加ニモ負ケズ
アーサー・ビナー…
ことばメガネ
アーサー・ビナー…
カエルもヒキガエルもうたえる
アーノルド・ロー…
キンコンカンせんそう
ジャンニ・ロダー…
ガラガラヘビの味 : アメリカ子ど…
アーサー・ビナー…
はじまりの日
ボブ・ディラン/…
私の1冊 : 2002年~20…10
NHK/制作,千…
シンデレラ
アーサー・ビナー…
つみきのいえ : 英語版
加藤 久仁生/著…
ホットケーキできあがり!
エリック・カール…
どうしてどうして?
トニー・ミトン/…
ふしぎの国のアリス
メアリー・ブレア…
賞味期限知らず
吉田 照美/著,…
あつまるアニマル
ブライアン・ワイ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000410874 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ほんとうのサーカス |
書名ヨミ |
ホントウ ノ サーカス |
著者名 |
ミッシャ・ダムヤン/文
|
著者名ヨミ |
ミッシャ ダムヤン |
著者名 |
ギアン・カスティ/絵 |
著者名ヨミ |
ギアン カスティ |
著者名 |
アーサー・ビナード/訳 |
著者名ヨミ |
アーサー ビナード |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
[31p] |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7764-0445-3 |
内容紹介 |
ウソだらけのサーカスをやめることにした、ピエロとロバと仲間たち。みんなのほんとうの旅はそこから始まったのです…。ほほえましくもたくましい、自由と独立への応援歌。世界で愛され、読みつがれている絵本。 |
著者紹介 |
1914年ベオグラード生まれ。第二次世界大戦後、創作活動を開始、優れた童話と絵本を生み出す。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「みなさん、ようこそ、わがサーカスへ。いまからすばらしいショーのかずかずをごらんにいれます。まず最初に世界一おかしいピエロとがんこなロバでございます」サーカスのオーナーは、むちをパチッとならして、ショーの始まりをつげました。ところが、ピエロもロバもただそこにたったまま、すこしも動きません。オーナーが「ほら、いつものようにとびはねるんだ!」と大声でどなると、ピエロは「いやだ」といいました。ピエロとロバとそのなかまたちはウソだらけのサーカスをきっぱりとやめました。みんなのほんとうの旅はそこから旅まったのです。みんなで力をあわせて、あたらしいサーカスをたちあげようじゃないか。ピエロとロバ、ウマとキリン、ライオとイヌもいっしょにつれだって、いままでにないおどろきにみちたショーを、ゼロからつくる。ほんとうの自分というものは立ちあがって初めて見つかる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ダムヤン,ミッシャ 1914年、セルビアのベオグラードに生まれる。ベオグラード大学で法学を学び、パリのパンテオン・ソルボンヌにも留学して、弁護士となる。第二次世界大戦中、ナチス・ドイツに抵抗して補虜にされ、収容所で三年を過ごす。やがて脱出に成功して、スイスへわたる。戦後、創作活動を開始、すぐれた童話と絵本を多く生み出す。1961年、出版社Nord‐S¨udを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カスティ,ギアン 1914年、スイスのツォーツに生まれる。バーゼルとパリで美術を学び、とりわけガラス絵の技法をきわめる。20世紀のスイスを代表する画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ビナード,アーサー 1967年、アメリカのデトロイトに生まれる。コルゲート大学で英米文学を学び、卒業と同時に来日。日本語での詩作を始める。『釣り上げては』(思潮社)で中原中也賞、『ここが家だベン・シャーンの第五福竜丸』(集英社)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ