検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

編集者の食と酒と     

著者名 重金 敦之/著
出版者 左右社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118692565021.4/シ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
021.43 021.43
編集者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000407835
書誌種別 図書
書名 編集者の食と酒と     
書名ヨミ ヘンシュウシャ ノ ショク ト サケ ト 
著者名 重金 敦之/著
著者名ヨミ シゲカネ アツユキ
出版者 左右社
出版年月 2011.5
ページ数 236p
大きさ 19cm
分類記号 021.43
分類記号 021.43
ISBN 4-903500-62-1
内容紹介 編集者は作家とどんな距離(間合い)を測ればいいのか。編集者の仕事や、編集者の世界がわかる本について綴る。「編集者」になりたくなる本。『一冊の本』『週刊朝日』連載のコラム・書評を収録。
件名 編集者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「装丁は本の包装ではなく皮膚だ」「読者と最前線で顔を合わせる書店員たち」ほか。どうしても「編集者」になるたくなる本。
(他の紹介)目次 編集者の仕事(体験的編集者論―東京オリンピック開会式の前夜
編集者の仕事―編集者と作家の距離は、遠くて近いのか、それとも近くて遠いのか
直木賞と本屋大賞―文学賞の楽屋
さし絵画家と小説家との一途な暗闘 ほか)
編集者の世界がわかる本を読む(『築地魚河岸猫の手修業』福地享子
『文壇』野坂昭如
『「漫画少年」物語―編集者・加藤謙一伝』加藤丈夫
『鎌倉編集日記―末座の幸福』伊藤玄二郎 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。