蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118970086 | 498.5/ロ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013045277 | 498.5/ロ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4013167590 | 498.5/ロ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
曙 | 9012932589 | 498.5/ロ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
中央区民 | 1113043911 | 498/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
豊平区民 | 5113027915 | 498/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
篠路コミ | 2510213099 | 498/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
旭山公園通 | 1213046822 | 498/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
太平百合原 | 2410329466 | 498/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
苗穂・本町 | 3413051818 | 498/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
厚別西 | 8213052338 | 498/ロ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000402397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シンプルに暮らす 心から喜びを感じる食べ方、飲み方、人生の過ごし方 |
書名ヨミ |
シンプル ニ クラス |
著者名 |
ドミニック・ローホー/著
|
著者名ヨミ |
ドミニック ローホー |
著者名 |
笹根 由恵/訳 |
著者名ヨミ |
ササネ ヨシエ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.5
|
分類記号 |
498.5
|
ISBN |
4-8061-4027-6 |
内容紹介 |
私たちの暮らしの基本、それは「食べること」。その「食べること」をはじめとした、料理、キッチンの整理、買い物など、生活の一つひとつを大切にすることで魂の糧を得る方法を紹介する。 |
著者紹介 |
フランス生まれ。ソルボンヌ大学アメリカ文学修士号を取得。ミーズリ州立大学、日本の仏教系の大学で教鞭をとる。禅、墨絵を学ぶ。日本在住歴は30年。著書に「シンプルに生きる」など。 |
件名 |
食生活、料理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
質の高いものを、少しだけ。心から喜びを感じて生きる、食べ方、飲み方、人生の過ごし方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 シンプルな暮らしは「食」が基本(まず満腹感に敏感になる 胃を本来の大きさに戻す ダイエットではなく自制心を持つ) 第2章 最上の喜びを感じる食べ方、飲み方(一人分の量を考え直す 飲みものについて意識を高くする 小さい器を使う) 第3章 料理は生きる喜びをもたらす(料理をすることの大切さ 買いものは賢く 献立を考える キッチンを機能的にする 料理を作る) 第4章 一つひとつを大切にして生きる(五感の喜びを味わう 新しいおいしさを感じる方法 美的な盛りつけをする 一人ではなく、誰かと共に食事する 食事を高めると精神が高まる 先人に「生きる幸せ」を学ぶ 一生涯、心身を喜びで満たす方法) |
(他の紹介)著者紹介 |
ローホー,ドミニック フランス生まれ。ソルボンヌ大学アメリカ文学修士号を取得。イギリスのソールズベリーグラマースクールにてフランス語教師として勤務した後、アメリカのミズーリ州立大学と日本の仏教系の大学で教鞭をとる。日本在住歴は30年になり、禅、墨絵を学び、日本の精神文化について理解を深める。また、アメリカ、カナダ、南米、アジア、ヨーロッパと広く旅し、見識を高めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笹根 由恵 フランス語通訳・翻訳家・通訳案内士。1975年、神戸に生まれる。企業勤務を経てフランスに留学後、オペラなどの歌劇からビジネス、各種スポーツの国際大会まで幅広い分野で通訳として従事。同時に、公的機関で利用される日本の伝統文化の学術資料を翻訳するなど、翻訳業も行う。フランス語、英語、イタリア語に通ずる。国土交通省認定通訳案内士(フランス語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ