検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後史の言語空間 森徳治評論・文学集    

著者名 森 徳治/著   鈴木 比佐雄/編集   佐相 憲一/編集
出版者 コールサック社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119648558918.6/モ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 徳治 鈴木 比佐雄 佐相 憲一
2011
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000399783
書誌種別 図書
書名 戦後史の言語空間 森徳治評論・文学集    
書名ヨミ センゴシ ノ ゲンゴ クウカン 
著者名 森 徳治/著
著者名ヨミ モリ トクジ
著者名 鈴木 比佐雄/編集
著者名ヨミ スズキ ヒサオ
著者名 佐相 憲一/編集
著者名ヨミ サソウ ケンイチ
出版者 コールサック社
出版年月 2011.4
ページ数 415p
大きさ 21cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
ISBN 4-86435-018-1
内容紹介 戦争の悲劇を引き起こした戦争責任を、戦前の日本の在り方を粘り強く問いかけ、反復しながら批評文や小説・短歌・詩作を試みてきた著者の集大成。「戦後史の言語空間」「戦後精神の軌跡吉原幸子論」などを収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 戦後史の言語空間
2章 ニューギニア戦
3章 戦後文学
4章 詩人たち
5章 詩論
第6章 詩篇
7章 歌集 鏡
8章 童話・少年小説
9章 歴史小説
10章 自伝
(他の紹介)著者紹介 森 徳治
 昭和4年1月16日生まれ。昭和22年明治大学専門部法科(夜間部)入学。法務庁官房会計課監査係室勤務(9月より翌年3月まで)。昭和23年足立税務署徴収第一係勤務。昭和25年明治大学専門部法科卒(夜)。文学部日本文学科3年(新制大学編入)。税務署退職。東京都区立小学校教諭に採用され千寿第七小学校勤務。昭和26年明治大学文学部(夜)4年中退。昭和35年第17回オール読物新人賞次席入選。昭和62年区立小学校教諭準定年扱い退職、嘱託員勤務。平成2年嘱託員退職後、時間講師人材センター塾講師歴任。平成8年塾講師退職、詩を書き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。