蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513728732 | J75/シ/7 | 大型本 | 58 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001523832 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伝統的工芸品産業振興協会/監修
|
著者名ヨミ |
デントウテキ コウゲイヒン サンギョウ シンコウ キョウカイ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-16771-7 |
分類記号 |
750.21
|
分類記号 |
750.21
|
書名 |
調べてみよう!日本の伝統工芸のみりょく 7 伝統工芸のよさを伝えよう |
書名ヨミ |
シラベテ ミヨウ ニホン ノ デントウ コウゲイ ノ ミリョク |
内容紹介 |
日本の伝統的工芸品を衣(衣服)・食(食事)・住(すまい)という3つのテーマに分けて紹介。7は、伝統工芸のみりょくを伝えるリーフレットの作り方を収録。小学校社会科の「伝統的な工業」などの調べ学習に役立つ本。 |
件名1 |
工芸-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生どこに曲がり角があるかわからない。―またしても悩めるブタ、シッタカブッタは、わたしたちのものの見方や心のクセがどこから始まったのか、生物の進化の歴史をさかのぼってみることにしました。「分けるチカラ」「意識」「祈り」などについて思いをはせ、心を晴れやかにしていきます。「心」を語るベストセラーマンガ『ブッタとシッタカブッタ』シリーズ、本作は切り口も新たな一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 心とかの歴史…とか。(大いなる流れ 「生」をつなぐ ほか) 第2部 心とかの話…とか。(意識 心 ほか) 第3部 ボクって何?…とか。(粒子と波 世界がボクでボクが世界? ほか) 第4部 神様!…とか。(宗教と神様の創作 死後の世界の創作 ほか) 第5部 人生とかものの見方とか。(悩みの種 何かのために ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小泉 吉宏 1953年浜松市生まれ。武蔵野美術大学卒業。93年に『ブッタとシッタカブッタ』を発表。99年に『ブッタとシッタカブッタ3・なぁんでもないよ』で第45回文藝春秋漫画賞受賞。『大掴源氏物語まろ、ん?』(幻冬舎)で第6回文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞。読売新聞夕刊に『ドッポたち』を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ