蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118655943 | 740.2/レ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000391374 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくの植え方 日本に育てられて |
書名ヨミ |
ボク ノ ウエカタ |
著者名 |
エドワード・レビンソン/著
|
著者名ヨミ |
エドワード レビンソン |
著者名 |
[鶴田 静/訳] |
著者名ヨミ |
ツルタ シズカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
740.253
|
分類記号 |
740.253
|
ISBN |
4-00-024775-7 |
内容紹介 |
1979年、福岡正信の「わら一本の革命」に感銘し、日本にやってきたエド。写真家であり、趣味のガーデナーでもある彼が、房総半島で花開かせようとしている、大地と共生する人生を綴る。 |
著者紹介 |
1953年アメリカ・バージニア州生まれ。バージニア州立コモンウェルス大学で写真を勉強する。写真家。著書に「エドさんのピンホール写真教室」など。 |
個人件名 |
Levinson Edward |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
癒しにあふれた作品で知られる写真家エドさんの自伝的エッセイ…趣味のガーデナーでもある彼は一九七九年、福岡正信の『わら一本の革命』に感銘し日本へやってきた。。いま、大地と共生する人生を房総半島で花開かせようとしている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 一本のわら(朝の瞑想 良いわらを選ぶ ほか) 第2章 放浪する種(旅人のレッスン 無垢の喪失 ほか) 第3章 見知らぬ土地での芽生え(シズカの花、紫陽花 都会で生き残る ほか) 第4章 肥沃な土地(お風呂の時間 今ここにある ほか) 第5章 丘で迎えた収穫期(蜜柑の実る木 田んぼの人情 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
レビンソン,エドワード 1953年12月、アメリカ・バージニア州生まれ。写真家。バージニア州立コモンウェルス大学で写真を勉強する。1979年より日本に居住。展覧会活動の他、写真ワークショップ講師、新聞、雑誌に写真と記事を寄稿。PINHOLE RESOURCE協会、日本針穴写真協会、ピンホール写真芸術学会、日本写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ