蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180264483 | 473.3/シ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001223440 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
粘菌 知性のはじまりとそのサイエンス |
書名ヨミ |
ネンキン |
著者名 |
ジャスパー・シャープ/著
|
著者名ヨミ |
ジャスパー シャープ |
著者名 |
ティム・グラバム/著 |
著者名ヨミ |
ティム グラバム |
著者名 |
川上 新一/監修 |
著者名ヨミ |
カワカミ シンイチ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
473.3
|
分類記号 |
473.3
|
ISBN |
4-416-71720-2 |
内容紹介 |
粘菌(変形菌)に関する長編ドキュメンタリー映画の制作過程と、粘菌という特異な生命体について詳しく解説。粘菌研究の歴史や、粘菌を応用したコンピュータや人工知能、ウェアラブルデバイスなどの取り組みについても紹介。 |
著者紹介 |
作家、映画評論家、映画史家。日本映画ウェブサイト『MidnightEye』の設立者兼共同編集長。 |
件名 |
変形菌類 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
だいごは、二年二組で、おなじクラス。だいごとぼくでじんじゃにたからものをうめて、たからもののひみつのちずをこうかんした。でも、ちずをいれたズボンをおかあさんがせんたくしてしまい、ちずがダンゴになってしまった。どうしよう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 秀雄 1948年、栃木県に生まれる。日本児童文学者協会会員。季節風会員。うつのみや童話の会会員。こもれびの会顧問。『やぶ坂に吹く風』(小峰書店)で第49回日本児童文学者協会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夏目 尚吾 1949年、愛知県に生まれる。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ