蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
昭和ちびっこ怪奇画報 ぼくらの知らない世界1960s-70s
|
| 著者名 |
初見 健一/著
|
| 出版者 |
青幻舎
|
| 出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013167565 | 384/ハ/ | 文庫 | 35 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
苗穂・本町 | 3413063136 | 384/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000844457 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
昭和ちびっこ怪奇画報 ぼくらの知らない世界1960s-70s |
| 書名ヨミ |
ショウワ チビッコ カイキ ガホウ |
| 著者名 |
初見 健一/著
|
| 著者名ヨミ |
ハツミ ケンイチ |
| 出版者 |
青幻舎
|
| 出版年月 |
2014.7 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
384.5
|
| 分類記号 |
384.5
|
| ISBN |
4-86152-456-1 |
| 内容紹介 |
1960〜70年代に巻き起こり、子どもたちを熱狂させた「オカルトブーム」。当時さまざまな子ども向けメディアに掲載された小松崎茂、石原豪人をはじめとするイラストの巨匠たちが描いた「怪奇画」を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1967年東京都生まれ。主に1960〜70年代のキッズカルチャーについての話題など、レトロな戯れ言をネタに活動中。著書に「まだある。」シリーズ、「昭和ちびっこ未来画報」など。 |
| 件名 |
児童文化-歴史、心霊研究 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
だいごは、二年二組で、おなじクラス。だいごとぼくでじんじゃにたからものをうめて、たからもののひみつのちずをこうかんした。でも、ちずをいれたズボンをおかあさんがせんたくしてしまい、ちずがダンゴになってしまった。どうしよう。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
高橋 秀雄 1948年、栃木県に生まれる。日本児童文学者協会会員。季節風会員。うつのみや童話の会会員。こもれびの会顧問。『やぶ坂に吹く風』(小峰書店)で第49回日本児童文学者協会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夏目 尚吾 1949年、愛知県に生まれる。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ