山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ひみつのゆびきりげんまん   わくわくえどうわ  

著者名 高橋 秀雄/作   夏目 尚吾/絵
出版者 文研出版
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118649557J913/タカ/こどもの森13A児童書一般貸出在庫  
2 元町3012598144J913/タ/図書室J8a児童書一般貸出在庫  
3 西岡5012761895J913/タ/図書室J9,J10児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 壮一郎 汐見 稔幸
2006
709.1 519.81 709.1 519.81
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000385924
書誌種別 図書
著者名 高橋 秀雄/作
著者名ヨミ タカハシ ヒデオ
出版者 文研出版
出版年月 2011.3
ページ数 70p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-82122-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ひみつのゆびきりげんまん   わくわくえどうわ  
書名ヨミ ヒミツ ノ ユビキリ ゲンマン 
内容紹介 神社の林に宝物を埋めた、だいごとぼく。場所を忘れたら困るから、お互いにひみつの地図を書いて交換したけれど、地図を入れたズボンをお母さんが洗濯してしまった! ひみつの地図はボロボロのダンゴになってしまい…。
著者紹介 1948年栃木県生まれ。作家。日本児童文学者協会会員。『季節風』会員。うつのみや童話の会会員。こもれびの会顧問。「やぶ坂に吹く風」で日本児童文学者協会賞受賞。
叢書名 わくわくえどうわ

(他の紹介)目次 自然と人工美が調和した江戸幕府の聖地―日光の社寺(日光のもとをつくった二荒山神社
日光山輪王寺三仏堂と大猷院
いざ日光東照宮へ(石鳥居から三猿の彫刻へ
陽明門に向かう視線の先は?
陽明門の彫刻を読みといてみよう
唐門、本殿、さらに奥社へ))
絶海の孤島で独自の進化をとげた生物たち―小笠原諸島(小笠原諸島はどのようにしてできた?
環境にあわせて形をかえる植物
小笠原だけにいる陸の生物 ほか)
雪国の人びとの知恵と工夫がこめられた―白川郷・五箇山の合掌造り集落(白川郷をたずねてみよう
合掌造りの家に入ってみよう
人びとのくらしをささえる「結」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西村 幸夫
 1952年福岡県生まれ。東京大学教授および日本イコモス国内委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。