検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京お遍路大江戸めぐり 江戸御府内八十八ケ所  主婦の友ベストBOOKS  

著者名 林 えり子/著   相原 健二/画
出版者 主婦の友社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118607555186.9/ハ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 えり子 相原 健二
2011
巡礼(仏教) 寺院-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000385684
書誌種別 図書
書名 東京お遍路大江戸めぐり 江戸御府内八十八ケ所  主婦の友ベストBOOKS  
書名ヨミ トウキョウ オヘンロ オオエドメグリ 
著者名 林 えり子/著
著者名ヨミ ハヤシ エリコ
著者名 相原 健二/画
著者名ヨミ アイハラ ケンジ
出版者 主婦の友社
出版年月 2011.4
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 186.91361
分類記号 186.91361
ISBN 4-07-275412-2
内容紹介 生粋の江戸っ子14代目が綴る「江戸御府内八十八ケ所」めぐり。札所の番号順ではなく、23区内と郊外を6つのブロックにわけて地域別にめぐる。住所、電話番号、最寄り駅も掲載。
著者紹介 東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。戸板康二氏に師事し、編集者を経た後作家活動に入る。「川柳人川上三太郎」で大衆文学研究賞受賞。他の著書に「竹久夢二と妻他万喜」「清朝十四王女」他。
件名 巡礼(仏教)、寺院-東京都
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸文化を中心に歴史をひもとく、仏様から平穏な心とパワーをいただく、仏像に対峙し、いまは昔の人々の魂の声に耳を傾ける、寺院に流れる風に身をゆだねるなど…あなたは何を求めて「遍路」をしますか。この1冊を手にすれば、きっとその答えが見つかります。
(他の紹介)目次 第一番・東京別院(港区高輪)
第十三番・龍生院(港区三田)
第八十番・長延寺(港区三田)
第六十五番・大聖院(港区三田)
第六十九番・宝生院(港区三田)
第八十四番・明王院(港区三田)
第六十七番・真福寺(港区愛宕)
第二十番・鏡照院(港区愛宕)
第二十三番・薬研堀不動院(中央区東日本橋)
第三十七番・萬徳院(江東区深川)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。