検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ワーズワース詩集   岩波文庫  

著者名 ワーズワース/著   田部 重治/選訳
出版者 岩波書店
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210797522931/ワ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馬場 正尊 Open A 木下 斉 松本 理寿輝 古田 秘馬 小松 真実 田中 陽明 樋渡 啓祐
2015
P  P

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001062487
書誌種別 図書
書名 ワーズワース詩集   岩波文庫  
書名ヨミ ワーズワース シシュウ 
著者名 ワーズワース/著
著者名ヨミ ワーズワース
著者名 田部 重治/選訳
著者名ヨミ タナベ ジュウジ
版表示 改版
出版者 岩波書店
出版年月 1985
ページ数 225p
大きさ 15cm
分類記号 931.6
分類記号 931.6
ISBN 4-00-322181-8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 時は、文政2年(1819)秋。杉崎道場という小さな町道場に、めっぽう腕の立つ男がいた。師範代、神谷又十郎である。その武技に目をつけた楽翁(元老中・松平定信)は、水野忠成の悪政を正す、世直しのための「隠密組」に誘う。又十郎は政治を嫌って断るが、水野の欲望のため、ある孤児院が立ち退きを迫られたことを知る。義憤に駆られた又十郎は楽翁への協力を決め、「隠密組」を結成する!大人気のNHK土曜時代劇を完全小説化。
(他の紹介)著者紹介 金子 成人
 脚本家。1949年長崎県生まれ。72年『おはよう』でデビュー。98年『魚心あれば嫁心』『終わりのない童話』で第16回向田邦子賞受賞。大河ドラマ『義経』他、多数のドラマの脚本に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶本 惠美
 脚本家。『春むかし』でデビュー。『コスメの魔法』『キッパリ!』『御宿かわせみ』『オトコマエ!2』他、テレビドラマの脚本を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 一真
 脚本家・劇作家。1964年東京生まれ。『眠れぬ夜の戯れ』で文化庁舞台芸術創作奨励賞・現代演劇部門佳作受賞。『水戸黄門』『姫路城秘話』『人形佐七捕物帳』など多くのテレビドラマや演劇の脚本を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藍川 慶次郎
 新潟市生まれ。法政大学中退。1991年から日光江戸村グループ「伊勢戦国時代村」などの座付台本作者を17年務める。2005年『萩の露薬研堀小町事件帖』で時代小説デビュー。著書は他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。