蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181299348 | 336.4/ア/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000359737 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「しゃべらない」技術 困った・苦手がスーッと消える「超」しゃべる技術 |
書名ヨミ |
シャベラナイ ギジュツ |
著者名 |
麻生 けんたろう/著
|
著者名ヨミ |
アソウ ケンタロウ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.49
|
分類記号 |
336.49
|
ISBN |
4-87290-490-1 |
内容紹介 |
口を動かして「しゃべる」ことにばかりとらわれていませんか? 「しゃべる+しゃべらない」のセットでコミュニケーションは初めて成立します。潜在的なしゃべる力が目ざめる「しゃべらない」話し方を伝授。 |
著者紹介 |
1967年東京生まれ。東京電機大学工学部卒業。ラジオDJ/パーソナルモチベーター。話し方やコミュニケーション力アップのための個別指導をしている。著書に「「しゃべる」技術」など。 |
件名 |
話しかた |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
潜在的なしゃべる力が目ざめる「しゃべらない」話し方!7万人が選んだ話し方メソッド、続編。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「しゃべる」技術をモデルチェンジせよ(コミュニケーションの半分を占める「アイドリング・タイム」 こんな“しゃべリスト”はご用心 ほか) 第2章 「しゃべらない」アクセルを踏み込め(しゃべらないと見えてくるもの 聞き手スタンスでタネをまく ほか) 第3章 「あの人が好き!」と思わせる裏の技術(通じ合える、「しゃべらない」技術 ギャップを演出せよ ほか) 第4章 「しゃべらない」技術を活かす「しゃべる」技術(沈黙の殻をやぶる技術 しゃべりのボディを支える骨組み ほか) 第5章 快適なドライブのための6つのポイント |
(他の紹介)著者紹介 |
麻生 けんたろう ラジオDJ/パーソナルモチベーター。1967年東京生まれ。横浜育ち。東京電機大学工学部卒業後、オーディオメーカーに勤務する傍ら、アナウンサー養成学校に通う。札幌転勤を機に独立を決意。北海道のテレビ、ラジオを中心に喋りの仕事を始める。近年はその経験を生かし、株式公開を狙う起業の社長さんから小学生のお子さんがいる主婦まで、多くの方に話し方やコミュニケーション力アップの為の個別指導をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ