蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110435898 | 180.7/オ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000758677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏教教育学序説 |
書名ヨミ |
ブッキョウ キョウイクガク ジョセツ |
著者名 |
太田 清史/著
|
著者名ヨミ |
オオタ キヨシ |
出版者 |
同朋舎出版
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
180.7
|
分類記号 |
180.7
|
ISBN |
4-8104-1299-7 |
内容紹介 |
1.序論 2.仏教の思想 3.仏教教育の目標 4.現代の検証 5.仏教教育の実践 |
件名 |
宗教教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドイツ国歌の怪、ヒトラーの文化帝国、幻の指揮者レオ・ボルヒャルト、カラヤンとオペラ原語上演、忘れられた歌劇場、ユダヤ文化同盟、ヒトラーに褒められたオペラ、サイレント映画の音楽、踊り場デルフィ…逸話から浮かび上がるドイツ現代史の襞。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ベルリン音楽異聞(ドイツ国歌の怪―替え歌から国歌へ ヒトラーの文化帝国 幻の指揮者レオ・ボルヒャルト カラヤンとオペラ原語上演 忘れられた歌劇場―ベルリン・フォルクスオーパー 束の間の夢―ベルリン・ユダヤ文化同盟劇場 ヒトラーに褒められたオペラ『ペール・ギュント』 ヒトラーに嫌われたオペラ『今日のニュース』 ベルリン・サイレント映画の音楽―『戦艦ポチョムキン』と『メトロポリス』 ティターニア・パラストの盛衰 ほか) 第2部 ベルリン音楽異聞痕跡巡り(写真+コメント) |
(他の紹介)著者紹介 |
明石 政紀 著述家。札幌生まれ。1980年代前半はパンク・オルタナティヴ・ミュージックの批評、80年代後半から90年代前半までは音盤製作者(Wave‐eva/evvaレーベル)。90年代後半にベルリンに転居(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ