蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
国際報道を問いなおす ウクライナ戦争とメディアの使命 ちくま新書
|
著者名 |
杉田 弘毅/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013244762 | 070/ス/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001691061 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
杉田 弘毅/著
|
著者名ヨミ |
スギタ ヒロキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07494-2 |
分類記号 |
070.4
|
分類記号 |
070.4
|
書名 |
国際報道を問いなおす ウクライナ戦争とメディアの使命 ちくま新書 |
書名ヨミ |
コクサイ ホウドウ オ トイナオス |
副書名 |
ウクライナ戦争とメディアの使命 |
副書名ヨミ |
ウクライナ センソウ ト メディア ノ シメイ |
内容紹介 |
ウクライナ報道は、これでいいのか? 戦争によって浮き彫りになった日本メディアの抱えるジレンマを指摘するとともに、激変する世界を前に国際報道が果たすべき役割を考える。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。一橋大学法学部卒業。共同通信社特別編集委員兼論説委員。明治大学特任教授(メディアと国際政治)。日本記者クラブ賞受賞。著書に「検証非核の選択」など。 |
件名1 |
ジャーナリズム
|
件名2 |
マス・メディア
|
件名3 |
国際政治
|
叢書名 |
ちくま新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまだけ・ここだけ、当たり前だけど、忘れかけている暮らし方がある。仕事とくらしを見つめる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
大西 暢夫 1968年生まれ。徳山村にほど近い岐阜県揖斐郡池田町で育つ。写真家・映画監督の本橋成一氏に師事。現在フリーカメラマン。『おばあちゃんは木になった』(ポプラ社)で、第8回日本絵本賞、『ぶたにく』(幻冬舎エデュケーション)で、第59回小学館児童出版文化賞受賞。映画監督作品に『水になった村』(第16回、地球環境映像祭最優秀賞受賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ