蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
みんなの論語塾 15歳の寺子屋
|
著者名 |
安岡 定子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118396282 | S123.8/ヤ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513473875 | 123/ヤ/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012918679 | 123/ヤ/ | ヤング | 13A,15B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別南 | 8313038245 | J15/ジ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
一日一語、はじめて読む人の論語入門…
安岡 定子/著
論語 生き方を求め : 中学生・高…
有田 桂子/著
論語と孫子 : 世界のビジネスエリ…
守屋 洋/著
現代訳論語 : 原文完全対訳
孔子/著,下村 …
論語清談
西部 邁/著,福…
図解大人のための論語 : 2500…
遠越 段/著
論語入門 : 心の安らぎに
加地 伸行/著
超訳論語「人生巧者」はみな孔子に学…
田口 佳史/著
ワンちゃんパンちゃん論語日記
斉藤 洋/文,佐…
渋沢栄一うまくいく人の考え方
渋沢 栄一/著,…
論語 : 孔子の言葉はいかにつくら…
渡邉 義浩/著
クマ先生とよむ論語
森 熊男/著
自分にあてはめて考える「ろんご」 …
岩崎 芳和/著
お腹の中の赤ちゃんに読み聞かせる0…
安岡 定子/著
論語
[孔子/著],貝…
『論語』がわかれば日本がわかる
守屋 淳/著
才徳兼備のリーダーシップ : 論語…
矢野 弘典/著
「論語」の教え : 豊かな心で生き…
佐久 協/著
一億三千万人のための『論語』教室
高橋 源一郎/著
いまを生きる論語 : 大人になるた…
岩崎 淳/著
すごい論語
安田 登/著
物語として読む全訳論語 : 決定版
山田 史生/著
図解眠れなくなるほど面白い論語
山口 謠司/監修
壁を乗り越える論語塾
安岡 定子/著
仕事と人生に効く成果を出す人の実践…
安岡 定子/著
身体感覚で『論語』を読みなおす。 …
安田 登/著
超訳論語「人生巧者」はみな孔子に学…
田口 佳史/著
こども論語 : 故きを温ねて新しき…
齋藤 孝/著,平…
ドラえもんはじめての論語君子編
安岡 定子/著,…
こどものろんご : 孔子にまなぶこ…
宮下 真/著,ま…
あわいの時代の『論語』 : ヒュー…
安田 登/著
はじめての論語 : しあわせに生き…
一条 真也/著
ニャ〜るほど論語道場
上重 さゆり/ま…
くまのプーさん心が変わる「論語」
[孔子/著],ウ…
論語コンプリート : 全文完全対照…
[孔子/著],野…
ドラえもんはじめての論語
安岡 定子/著,…
完訳論語
[孔子/著],井…
まんがでわかる論語
齋藤 孝/著,備…
日に日に新たに亦楽しからずや : …
新田 修/著,佐…
蛭子の論語 : 自由に生きるための…
蛭子 能収/[著…
論語のこころ
加地 伸行/[著…
論語集注4
朱 熹/[著],…
『論語』入門 : 古いからこそいつ…
マイメロディの『論語』 : 心豊か…
朝日文庫編集部/…
図解超訳論語 : 誰でもすぐに使え…
許 成準/著
全訳論語
山田 史生/著
論語集注3
朱 熹/[著],…
イチから知りたい!論語の本 : カ…
佐久 協/監修
論語集注2
朱 熹/[著],…
新しい論語
小倉 紀蔵/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000325933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんなの論語塾 15歳の寺子屋 |
書名ヨミ |
ミンナ ノ ロンゴジュク |
著者名 |
安岡 定子/著
|
著者名ヨミ |
ヤスオカ サダコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
123.83
|
分類記号 |
123.83
|
ISBN |
4-06-216329-3 |
内容紹介 |
2500年も前の大思想家・孔子の言葉がなぜ、今を生きる私たちの心にも深く響くのか。多感な時期にある10代の子どもたちに向けて「論語」を平易に解説する。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。漢学者・故安岡正篤の孫。安岡活学塾の講師として「論語」を講義する。著書に「素顔の安岡正篤」「絵でみる論語」他。 |
件名 |
論語 |
個人件名 |
孔子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『論語』は心の伴走者!論語ブームの仕掛け人がきみに送るエール。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 『論語』はきみの心を支えてくれる 『論語』の世界へようこそ さあ、論語塾の時間です!(家族、ともだち、先生―人間関係に悩んだときは 学ぶことは楽しいこと 挫折しそうになったときは すてきな人、理想の生き方を目指しませんか 将来のことが不安になったら) おわりに 仁はすてきなおとなの必須アイテム |
(他の紹介)著者紹介 |
安岡 定子 1960年、東京都生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。現在、安岡活学塾の講師として「銀座・寺子屋こども論語塾」「文の京こども論語塾」などの都内の講座のほか、宮城県・茨城県・京都府・宮崎県など全国各地での14におよぶ定例講座で、子どもやその保護者らに『論語』を講義している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ