検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あなたは常識に洗脳されている 本当の自由を手に入れる考え方と、その方法    

著者名 苫米地 英人/著
出版者 大和書房
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民6113241266304/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苫米地 英人
2010
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000319029
書誌種別 図書
書名 あなたは常識に洗脳されている 本当の自由を手に入れる考え方と、その方法    
書名ヨミ アナタ ワ ジョウシキ ニ センノウ サレテ イル 
著者名 苫米地 英人/著
著者名ヨミ トマベチ ヒデト
出版者 大和書房
出版年月 2010.9
ページ数 236p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-479-79299-4
内容紹介 携帯電話は便利だ。学校教育は必要だ。運動は健康にいい…。これらに“YES”と思ってしまった人は、おそらく洗脳されている。「常識」という名を借りて、私たちを洗脳している問題について、少し厳しい視点で検証する。
著者紹介 1959年東京都生まれ。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)。脳機能学者、計算言語学者、認知心理学者、分析哲学者。ドクター苫米地ワークス代表。著書に「洗脳力」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 混迷の時代、本当に知るべきことは何か?あなたの常識を「いい意味」で覆す1冊。
(他の紹介)目次 序章 あなたの脳は「常識」に縛られている
1 携帯電話―携帯電話は便利ですばらしい!→誰も言わない携帯電話の影響とは?
2 学校教育―学校教育は、子どものために必要だ→学校教育は、奴隷を作るシステムだ
3 マスコミ―新聞やテレビジャーナリズムは大切だ→独自のスクープをとれないメディアはいらない
4 環境問題―環境問題は二酸化炭素の増加だ→本当に深刻な問題は、酸素不足
5 紫外線―紫外線による命の危険性はない→紫外線で地球上の生物が滅びる
6 運動―運動は健康にいい→運動すると、寿命が短くなり、飢餓人口も増える
7 有機野菜―有機野菜は身体にいい→有機野菜の「危険」を知る
8 デフレ―日本はデフレが問題だ→国民はデフレになるほうが嬉しい
9 日本―日本は独立国である→国際法上、日本は独立国ではない
(他の紹介)著者紹介 苫米地 英人
 1959年東京都生まれ。脳機能学者、計算言語学者、認知心理学者、分析哲学者。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同コンサルタント、CyLab兼任フェロー、実業家。ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボCEO、角川春樹事務所顧問、南開大学(中国)客座教授、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIインターナショナル日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長、日本催眠協会理事、カギュー派傳法大阿闍梨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。