蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012567578 | 787.1/コ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000314033 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
イカ・タコ識別図鑑 釣り人のための遊遊さかなシリーズ |
| 書名ヨミ |
イカ タコ シキベツ ズカン |
| 著者名 |
小西 英人/編著
|
| 著者名ヨミ |
コニシ ヒデト |
| 著者名 |
土屋 光太郎/監修 |
| 著者名ヨミ |
ツチヤ コウタロウ |
| 著者名 |
西潟 正人/料理 |
| 著者名ヨミ |
ニシガタ マサヒト |
| 出版者 |
エンターブレイン
|
| 出版年月 |
2010.8 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
787.13
|
| 分類記号 |
787.13
|
| ISBN |
4-04-726716-9 |
| 内容紹介 |
ポケットサイズのイカ・タコの見分け方ガイド。釣り人になじみのあるイカ18種、タコ11種を取り上げ、識別のポイントを示すとともに、形態や分布、釣り方、注意点などを解説。絞め方・持ち帰り方・料理方も紹介。 |
| 著者紹介 |
1954年徳島県生まれ。『週刊釣りサンデー』元代表。フリーの釣魚エッセイスト。 |
| 件名 |
釣り、いか(烏賊)、たこ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
釣り人になじみのあるイカ18種、タコ11種を収録。美味しく食べるための締め方・持ち帰り方・料理法も解説。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 釣り人頭足類にはまる イカ・タコシルエット探索&ここで見分けよう写真検索 第1章 イカの仲間 第2章 タコの仲間 第3章 締める・持ち帰る イカ・タコ料理法 |
| (他の紹介)著者紹介 |
土屋 光太郎 1962年、東京都生まれ。東京海洋大学海洋科学部准教授、博士(水産学)。専門は軟体動物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小西 英人 1954年、徳島県生まれ。『週刊釣りサンデー』元代表。1985年、釣り人向けの初めての本格的な魚類図鑑『さかな大図鑑』の編集を契機に魚類学への傾倒を深める。2007年、『釣り人のための遊遊さかな大図鑑』の編著者を務める。現在はフリーの釣魚エッセイストとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西潟 正人 1953年、新潟県生まれ。地魚料理店「魚屋」を神奈川県逗子市で20年間営む。東京新聞、日刊ゲンダイの連載記事、TV旅チャンネル「漁師町ぶらり」のナビゲーターを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ