蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119109973 | 751.3/サ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000601902 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暮らしを彩る花のポーセリン・ペインティング |
書名ヨミ |
クラシ オ イロドル ハナ ノ ポーセリン ペインティング |
著者名 |
佐々木 裕子/著
|
著者名ヨミ |
ササキ ヤスコ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
751.3
|
分類記号 |
751
|
ISBN |
4-8170-8192-6 |
内容紹介 |
バラ、スミレ、イチゴ…。優美な花々や可愛らしい果実を白磁のお皿やカップ&ソーサーに描いてみませんか? 基本のストロークから花・葉・蕾・実の描き方、アレンジの方法まで、多彩な作例と図版で丁寧に解説します。 |
著者紹介 |
広島県生まれ。目黒学園カルチャースクール、ららぽーと横浜カルチャープラス各講師。一級陶磁器技能士。 |
件名 |
陶磁器-技法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「それってどうなの主義」とは、なにか変だなあと思ったときに「それってどうなの」とつぶやいてみること。ただそれだけですが、とても大切なことです。日の丸、戦争、靖国から、皇室、教育、ファッション誌まで、オウム事件後10年のニッポンの右往左往ぶりを明快に解き明かし、違和感を突く痛快エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 右を向いても左を見ても(日章旗のお取り扱い それってなんすか? ほか) 第2章 日本のメディアは大丈夫?(奴隷とライオン 男女対抗戦の謎 ほか) 第3章 少数派の言い分(抗菌グッズなんかいらない マイナーな趣味 ほか) 第4章 子どもと学校の周辺(石臼とペン立て 孵化と羽化 ほか) 第5章 女と男の文化の行方(シンデレラとピッピ 「男」をつくる装置 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 美奈子 文芸評論家。1956年新潟県生まれ。成城大学経済学部卒業。児童書等の編集者を経て、94年『妊娠小説』(ちくま文庫)でデビュー。2002年『文章読本さん江』(ちくま文庫)で、第1回小林秀雄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ