蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310494347 | 369.4/ワ/ | 2階図書室 | WORK-473 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
徐 福 邪馬台国 遺跡・遺物-沖縄県
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001550958 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ゼロからわかる認可系保育園をつくって成功する方法 |
| 書名ヨミ |
ゼロ カラ ワカル ニンカケイ ホイクエン オ ツクッテ セイコウ スル ホウホウ |
| 著者名 |
若林 雅樹/著
|
| 著者名ヨミ |
ワカバヤシ マサキ |
| 出版者 |
TAC株式会社出版事業部
|
| 出版年月 |
2021.1 |
| ページ数 |
246p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
369.42
|
| 分類記号 |
369.42
|
| ISBN |
4-8132-9535-8 |
| 内容紹介 |
2024〜25年が保育事業に参入する大きなチャンス! 自社で80以上の認可系保育園を経営し、100を超える新規保育園の開園をサポートしてきた著者が、保育園開園と運営のノウハウを実践的に伝授する。 |
| 著者紹介 |
1967年生まれ。スクルドホールディングス株式会社代表取締役社長。スクルドグループ法人にて「認可保育園」「小規模認可保育園」を全国で80園以上運営。 |
| 件名 |
保育所 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『魏志倭人伝』を素直に読めば卑弥呼は沖縄にいた!海洋地質学者による本格的邪馬台国論。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 邪馬台国の実像は『魏志倭人伝』を素直に読むと見えてくる 第1章 『魏志倭人伝』の行程表に従い邪馬台国をたどる 第2章 海路、邪馬台国ネットワーク圏に入る! 第3章 沖縄・北谷の海底遺跡に卑弥呼の都城を発見!? 第4章 “邪馬台国=沖縄”像が史書に見え隠れしていた 第5章 「アマミク伝説」と与那国島の海底遺跡が歴史を書き換える!? 第6章 “卑弥呼以前の王”を「徐福伝説」が物語る 終章 “徐福”は“太伯”の跡をたどった!? |
| (他の紹介)著者紹介 |
木村 政昭 1940年、神奈川県横浜市に生まれる。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。通産省工業技術院地質調査所、米コロンビア大学ラモント・ドハティ地球科学研究所留学、琉球大学教授を経て同大学名誉教授。理学博士。日本国政府刊行の海洋地質図第1号の作成を担当。琉球列島の古地理復元、潜水調査船「しんかい2000」などによる沖縄トラフの研究では1982年度朝日学術奨励賞、1986年度沖縄研究奨励賞を受賞。噴火と地震に関する独自の理論の実績が注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ