検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本の行政 活動型官僚制の変貌  中公新書  

著者名 村松 岐夫/著
出版者 中央公論社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119359081317/ム/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210307158317/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900070603317/ム/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
食生活 食育 弁当

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000812967
書誌種別 図書
書名 日本の行政 活動型官僚制の変貌  中公新書  
書名ヨミ ニホン ノ ギョウセイ 
著者名 村松 岐夫/著
著者名ヨミ ムラマツ ミチオ
出版者 中央公論社
出版年月 1994.4
ページ数 258p
大きさ 18cm
分類記号 317
分類記号 317
ISBN 4-12-101179-1
件名 日本-政治・行政
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞 毎日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 子どもがはじめて自分ひとりで作った弁当。「美味しい!」とお父さんが驚く。「予想より上手にできたね」とお母さんが誉める。その言葉を聞いて、その子の表情がほころぶ―。「弁当力」は本当にある!弁当は、親子の最高のコミュニケーションツールだ。
(他の紹介)目次 第1章 愛情は弁当のどこにあるのか
第2章 今どきの子どもたちの食
第3章 子どもが変わる、家庭が変わる「弁当の日」
第4章 「弁当の日」応用編
第5章 弁当を作る大学生
第6章 食育とは何か
(他の紹介)著者紹介 佐藤 剛史
 1973年大分県生まれ。九州大学大学院農学研究院助教。研究だけでなく、市民参加型のまちづくり、食育などの実践活動にも精力的に取り組んでいる。年間の講演、ワークショップの回数は100回を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。