蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
中小企業のためのトラック運送業の時間外労働削減の実務 売上・利益を維持し、ドライバーを定着させる
|
著者名 |
石原 清美/著
|
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013326726 | 685/イ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001727973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中小企業のためのトラック運送業の時間外労働削減の実務 売上・利益を維持し、ドライバーを定着させる |
書名ヨミ |
チュウショウ キギョウ ノ タメ ノ トラック ウンソウギョウ ノ ジカンガイ ロウドウ サクゲン ノ ジツム |
著者名 |
石原 清美/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ キヨミ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
8,169p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
685.6
|
分類記号 |
685.6
|
ISBN |
4-474-07719-5 |
内容紹介 |
トラック運送事業の時間外労働削減について、その法規制と罰則を整理した上で効果的な労働時間短縮策について解説。トラック運送業でよくある質問・相談や著者が携わった労働時間短縮等の事例も収録。 |
件名 |
トラック事業、労働時間 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
難民問題、児童徴兵、性的暴力、資源搾取…なぜ、紛争を止められなかったのか?紛争の絶えないコンゴ民主共和国で、国連難民高等弁務官のスタッフとして人道支援に携わった著者がコンゴ紛争の現状を語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コンゴとその東部の悲惨さについて 第2章 国内避難民の課題とジレンマ 第3章 一般市民が恐れる人権侵害 第4章 国内避難民と難民の軍事化(武装化)問題 第5章 困難な難民の帰還 第6章 最強の武装勢力との交渉 第7章 コンゴ東部粉争と環境の関係 第8章 「舞台劇」の舞台裏で 第9章 望ましい人道支援のあり方 第10章 紛争要因への対処 あとがき―2008年後半からの政情を振り返って |
(他の紹介)著者紹介 |
米川 正子 神戸市生まれ。南アフリカ・ケープタウン大学大学院で修士号取得(国際関係)。国連ボランティアでカンボジア、リベリア、南アフリカ、ソマリア、タンザニアとルワンダで活動後、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)職員として、ルワンダ、ケニア、コンゴ民主共和国、ジュネーブ本部で勤務。国際協力機構(JICA)で客員専門員(アフリカの平和構築)、2009年末から宇都宮大学で特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ