蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118219112 | 498.3/ト/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
山の手 | 7012838715 | 498.3/ト/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000259246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
間違いだらけのアンチエイジング 朝日新書 |
書名ヨミ |
マチガイダラケ ノ アンチエイジング |
著者名 |
鳥羽 研二/著
|
著者名ヨミ |
トバ ケンジ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
498.38
|
分類記号 |
498.38
|
ISBN |
4-02-273328-3 |
内容紹介 |
美容法や食品、脳トレなど、巷のアンチエイジング商法はここがおかしい! 老化を正しく知れば、人生はもっと輝く。老人医療の第一人者が、豊富な臨床例と最新の知見をもとに「老化」の常識を覆し、幸せな老い方を説く。 |
著者紹介 |
1951年長野県生まれ。東大医学部卒。杏林大学医学部高齢医学主任教授。同大学病院もの忘れセンター長。専門は老年医学、認知症。日本老年医学会理事。著書に「認知症の安心生活読本」など。 |
件名 |
アンチエイジング |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
しわ取り、しみ取りにも副作用がある?このサプリメントに根拠はあるのか?脳トレの後でかえって気力が減退?長続きしない老化防止法はむしろ有害?老いを拒否せず、その価値を認めることが健康の秘訣。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「老い」の正体がわかってきた!(実感、外見、希望…年齢にもいろいろ 1000年以上昔から「老人といえば65歳以上」の不思議 見てわかる老化、見えない老化 ほか) 第2章 アンチエイジングは、ここがおかしい(アンチエイジングの現状は、やりたい放題 わからないのに「若さを取り戻す秘訣」 「生理的な老化は病気なのだろうか」 ほか) 第3章 「年の功」を見つめなおす(文章が書けないのに毛筆で書を書いた! 趣味を引き出す 認知症と車の運転 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥羽 研二 1951年、長野県生まれ。東大医学部卒、同助教授をへて2000年から杏林大学医学部高齢医学主任教授。専門は老年医学、認知症。06年から同大学病院もの忘れセンター長(兼任)として6000人近い高齢者を診察。社団法人日本老年医学会理事。09年、老化を悪と決め付けず、魅力として受けいれる生き方「ウィズ・エイジング」を提唱し、評判となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ