検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人生を考えるヒント ニーチェの言葉から  新潮選書  

著者名 木原 武一/著
出版者 新潮社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116221557134.9/キ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
724 724
絵手紙-技法 年賀状

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300020386
書誌種別 図書
書名 人生を考えるヒント ニーチェの言葉から  新潮選書  
書名ヨミ ジンセイ オ カンガエル ヒント 
著者名 木原 武一/著
著者名ヨミ キハラ ブイチ
出版者 新潮社
出版年月 2003.3
ページ数 236p
大きさ 20cm
分類記号 134.94
分類記号 134.94
ISBN 4-10-603524-3
内容紹介 日々の悩める局面は、すべてニーチェが答えを用意してくれていた。ニーチェの箴言を通してやさしく解説する、実りある日々を生きるためのささやかな智恵。
著者紹介 1941年東京生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒業。著書に「哲学からのメッセージ」「大人のための偉人伝」「ぼくたちのマルクス」など。
個人件名 Nietzsche Friedrich Wilhelm
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 広告がもう「見てもらえない」としたら?もっと生活の奥深く入りこみ、消費者と「つながる」には?本書では、サービスとしての広告を開発し、身近なところから実感を持って生活者=ユーザーと「キズナ」をつくり上げる「使ってもらえる広告」を提案する。人気クリエイティブディレクターによる「広告の最前線」。
(他の紹介)目次 はじめに 見てもらえないんなら、使ってもらうしかないじゃん!
第1章 広告なんて、もういらない!?
第2章 コミュニケーションはいま、こんなにデジタル
第3章 いまどきのユーザー(人びと)に接するには?
第4章 「見てもらえる広告」から「使ってもらえる広告」へ
第5章 ユーザーに愛される五つの極意
第6章 未来はルーツの中にある
おわりに やっぱりユーザーが一番エライ!
(他の紹介)著者紹介 須田 和博
 1967年新潟県生まれ。株式会社博報堂勤務。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。アートディレクター、CMプランナーを経てインタラクティブ広告の領域へ。紙、テレビ、ウェブなど、あらゆるメディアを使いこなすクリエイティブディレクターとしてコンテンツやサービスを企画制作。ACC賞、TCC新人賞、モバイル広告大賞、東京インタラクティブ・アド・アワードグランプリ、カンヌ国際広告祭銅賞など受賞多数。アジア太平洋広告祭審査員(2009年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。