山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

週刊文春

巻号名 2021年 1月14日号 通巻3100号
通番 03100
発行日 20210114
出版者 文芸春秋


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122960685書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 克彦
2009
376.8 376.83
入学試験(中学校) 家庭教育 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000337082
巻号名 2021年 1月14日号 通巻3100号
通番 03100
発行日 20210114
特集記事 西浦教授独白120分「2月に感染爆発が来る」「東京は無策だった」
出版者 文芸春秋

(他の紹介)内容紹介 教える、励ます、決断する―パパにしかできない3つの力がわが子を合格へ導く!都市部では2割の子供が挑戦する中学受験。著者が有名中合格者214家族を対象に行った調査では、ほぼ例外なく「パパ」の存在が成功のカギを握っていた!オリジナル問題集を作ったパパ、励まし方が上手なパパなど実例をもとにパパの役割を徹底解説。「勉強は食卓でさせよう」、「塾代を増やすより対話を増やせ」などノウハウも満載。
(他の紹介)目次 第1章 中学受験に父親力が必要な理由
第2章 父親が知っておきたい基礎知識
第3章 父親が果たせる三つの力
第4章 父親力を発揮する一〇のポイント
第5章 受験は家族の団体戦
第6章 中学受験をさせない勇気も必要
(他の紹介)著者紹介 清水 克彦
 ジャーナリスト。1962年、愛媛県生まれ。早稲田大学卒業、同大学院公共経営研究科在学中。文化放送入社後、政治記者を経て米国留学。帰国後、キャスターや番組プロデューサー、江戸川大学講師などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 西浦教授独白120分「2月に感染爆発が来る」「東京は無策だった」
2 中村芝翫今度は「貢がれ不倫」三田「私はお母さんじゃない!」
3 「薬がつくる認知症」にご用心!
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。