蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
白亜の霊廟 タージマハル Discovery channel
|
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2002 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140172990 | DV225/デ/ | 2階図書室 | 206 | 視DVD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000300022243 |
書誌種別 |
視聴覚DVD |
書名 |
白亜の霊廟 タージマハル Discovery channel |
書名ヨミ |
ハクア ノ レイビョウ タージマハル |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2002 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
225.04
|
分類記号 |
225.04
|
件名 |
タージ・マハル、インド美術 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アジア経済の全体像がわかる必読テキスト。米国発の同時不況による影響まで網羅した、待望の全面改訂版。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 NIES(韓国―危機と改革 台湾―高度化する受託製造、深まる中国との関係 香港―変容する自由放任主義 シンガポール―都市国家の開発体制) 第2部 東南アジア(タイ―開かれた国家の経済発展戦略 マレーシア―先進国入りを模索する多民族国家 インドネシア―新しい成長基盤形成への期待 フィリピン―経済成長への新たなチャレンジ 華人経済―在外華人は東南アジアをどう変えたか) 第3部 アジア社会主義国(中国―中国型資本主義の模索 ベトナム―脆弱性をどう克服するか ミャンマー―計画経済から市場経済への転換) 第4部 インド亜大陸(インド―台頭するグローバル・パワー パキスタン―持続的貧困削減に向けて バングラデシュ―豊かさへの挑戦) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 利夫 1939年甲府市に生まれる。1963年慶應義塾大学経済学部卒業。1970年同大学大学院博士課程修了。経済学博士。筑波大学教授、東京工業大学教授、拓殖大学国際開発学部の初代学部長を経て、拓殖大学学長。東京工業大学名誉教授。著書に『成長のアジア 停滞のアジア』(東洋経済新報社、1985年、吉野作造賞)、『開発経済学』(日本評論社、1986年、大平正芳記念賞)、『西太平洋の時代』(文藝春秋、1989年、アジア太平洋賞大賞)、『神経症の時代』(TBSブリタニカ、1996年、開高健賞正賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ