検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

エコカー世界大戦争の勝者は誰だ? 市場・技術・政策の最新動向と各社の戦略    

著者名 桃田 健史/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118118819537/モ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012749415537/モ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513710045537/モ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
537.09 537.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000210393
書誌種別 図書
書名 エコカー世界大戦争の勝者は誰だ? 市場・技術・政策の最新動向と各社の戦略    
書名ヨミ エコカー セカイ ダイセンソウ ノ ショウシャ ワ ダレ ダ 
著者名 桃田 健史/著
著者名ヨミ モモタ ケンジ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.10
ページ数 9,266p
大きさ 19cm
分類記号 537.09
分類記号 537.09
ISBN 4-478-01202-4
内容紹介 ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車の共存で、混沌とするビジネスモデル。トヨタ、ホンダなど日本メーカーは世界で勝てるのか? 世界各国の自動車産業を追う日本人ジャーナリストがエコカー戦争の実態を徹底取材。
著者紹介 1962年東京生まれ。自動車ジャーナリスト。日本とアメリカ・テキサス州ダラスを拠点として、欧州、BRICS(新興国)、東南アジアなど世界各国で定常的に自動車産業を追う。
件名 エコカー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車の共存で、ビジネスモデルは混沌!誰と組む?どこで売る?競合はどこ?各国のインフラは?エコカー戦争の実態を徹底取材。
(他の紹介)目次 第1章 エコカー戦争とは何か(ドキュメント エコカー登場
エコカー流行の舞台裏 ほか)
第2章 エコカー戦争の構図―キーパーソンたちの証言(世界「エコカー戦争」の構図
特許出願世界一 日本のハイブリッド車技術 ほか)
第3章 エコカービジネスの課題は何か?(先が見えない「エコカー減税」と「エコカー補助金」
見えてこないエネルギー供給インフラの整備 ほか)
第4章 アメリカ発エコカー・ビジネスの主役は誰だ?(アメリカ トヨタハイブリッド帝国包囲網の現状
ホンダ「インサイト」の予想外の苦戦 ほか)
第5章 世界のエコカービジネス 戦いの最前線(タイとインドへ波及!トヨタvsホンダの「新世界標準エコカー戦争」が一〇年に勃発!
欧州最大のエコカー「ディーゼル車」の普及は頭打ちか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 桃田 健史
 1962年東京生まれ。日本とアメリカ・テキサス州ダラスを拠点として、欧州、BRICS(新興国)、東南アジアなど世界各国で定常的に自動車産業を追う自動車ジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICSや電気自動車関連取材、日本テレビでレース中継番組の解説などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。