山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ、子どもはあのような絵を描くのか     

著者名 小泉 卓/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310686108371.4/コ/2階図書室LIFE-215一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

姜 尚中
2009
361.43 361.43
リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001876064
書誌種別 図書
書名 なぜ、子どもはあのような絵を描くのか     
書名ヨミ ナゼ コドモ ワ アノヨウナ エ オ エガク ノカ 
著者名 小泉 卓/著
著者名ヨミ コイズミ タカシ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2024.7
ページ数 151p
大きさ 19cm
分類記号 371.45
分類記号 371.45
ISBN 4-344-69067-7
内容紹介 子どもは、人を逆さまに描いたり、家の中身が透けて見えるように描いたりする。年齢段階における描画の特徴を紹介しながら、子どもがなぜそのような絵を描くのかを、論理的に解説する。
件名 児童心理学、発達心理学、児童画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 政治も経済も未曾有の混迷期にある現在、私たちは「リーダーシップ」という古くて新しい問題を、問い直す必要がある。安全保障の激変期における政治家とは?金融崩壊後の市場で持続可能な成長を実現し得る経営者とは?明確なビジョンを示す上司とは?本書は、古今東西の政治家や歴代の日本の首相に言及しつつ、悩める時代を突き抜ける「7つのリーダー・パワー」を提言する。韓国元大統領にしてノーベル平和賞を受賞した金大中氏との対談も収録。指導者不在が叫ばれる日本社会で、現代を代表する政治学者が思い描く、理想のリーダー像とは。
(他の紹介)目次 第1章 カギは「半歩前」だ―そろそろ、ニュー・モデル(リーダーは「カリスマ」ではない、「司令官」でもない。
科学論が通用しない世界。でも、新しい潮流が見えている。 ほか)
第2章 あなたも「リーダー」になれる?―リーダーシップ/ビジネス篇(多少、肉食系がいい
姜尚中流「七つのリーダー・パワー」)
第3章 「見てるだけ」ではダメです―リーダーシップ/政治篇(何だったのか、「小泉劇場」
土壌を作ろう、参加しよう)
第4章 対談 幸いなる邂逅―アジアのリーダー、金大中氏に聞く(アジアのリーダーシップの、真の継承者。
いくたびか「死線」を越えてきた。だから、私は国民を信頼する。 ほか)
終章 歴史と勝負する―「責任力」もしくは「信じる力」(リーダーシップについて私が言いたい、二、三の事柄。
ペリー・メイスン的な「言葉の錬金術」。 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。