検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

少年の木 希望のものがたり    

著者名 マイケル・フォアマン/作・絵   柳田 邦男/訳
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118050103J/シ/絵本2B絵本一般貸出在庫  
2 絵本図書館1010147096J/シ/絵本08B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・フォアマン 柳田 邦男
2009
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000192127
書誌種別 図書
書名 少年の木 希望のものがたり    
書名ヨミ ショウネン ノ キ 
著者名 マイケル・フォアマン/作・絵
著者名ヨミ マイケル フォアマン
著者名 柳田 邦男/訳
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-265-06818-0
内容紹介 戦争で廃墟となり、鉄条網に囲まれてしまった遊び場。そこに芽生えたちいさな緑の芽を、1人の少年が育て始めると、やがて緑が広がっていき…。危機に満ちた今の時代に生きる人々に贈る、人間の希望の物語。
著者紹介 1938年イギリス生まれ。王立美術学校で学ぶ。イギリスを代表する絵本作家、イラストレーター。「ニョロロンとガラゴロン」と「ウォー・ボーイ」でケイト・グリーナウェイ賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 少年の遊びの場は破壊され、廃墟になってしまった。鉄条網がはりめぐらされ、兵士たちが見張っている。父さんとよく登ったあの美しい丘にはもう行けない。がれきのなかに、少年がふと見つけたちいさな緑の芽。荒れ果てた大地にいのちは甦るのか?危機に満ちた今の時代に生きる子どもたちに、そして、おとなたちに贈る、少年の示した人間の希望の物語。
(他の紹介)著者紹介 フォアマン,マイケル
 1938年、イギリス・サフォーク生まれ。王立美術学校で学ぶ。イギリスを代表する絵本作家、イラストレーターとして活躍中。1982年『ニョロロンとガラゴロン』(講談社)で、1989年『ウォー・ボーイ』(ほるぷ出版)でケイト・グリーナウェイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳田 邦男
 1936年、栃木県生まれ。ノンフィクション作家。いのちと心の危機をテーマに執筆活動を続けて40年。95年『犠牲(サクリファイス)わが息子・脳死の11日』で第43回菊池寛賞を受賞。近年は絵本に関する活動にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。