山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

敵中潜行三千里 日ソ戦敗残の記録    

著者名 中島 實/著
出版者 文芸社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119677284F916/ナ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
916 916
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000184691
書誌種別 図書
書名 敵中潜行三千里 日ソ戦敗残の記録    
書名ヨミ テキチュウ センコウ サンゼンリ 
著者名 中島 實/著
著者名ヨミ ナカジマ マコト
出版者 文芸社
出版年月 2008.4
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-286-04522-1
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 営内殺人事件の処理、ソ連スパイ団検挙、小磯朝鮮総督の身辺警護、決死の検問突破、朝鮮半島の人々や在住日本人たちの優しい眼差し―。昭和16年に陸軍中野学校を卒業し、羅南憲兵隊勤務のために北朝鮮へ渡った著者が、昭和20年8月の敗戦とソ連軍侵攻ののち、九死に一生を得ながら朝鮮半島を南下、辛酸をなめながら博多港へ引き揚げてくるまでの迫真の実体験記。
(他の紹介)目次 国境整備の憲兵として
日ソ開戦
青天の霹靂
さらば羅南よ
再会
白日夢
羅南憲兵隊の末路
国敗れて山河さえなし
敗残兵狩り
日本軍壊滅
赤鬼陵辱の惨劇
徳育の余恵
群羊の街
無念なり長蛇を逸す
危機一髪
国境を目指して
死線を越ゆ
帰心矢の如し
生か死か
(他の紹介)著者紹介 中島 實
 昭和4年3月、鹿児島県赤生木尋常高等小学校2年卒業。昭和5年3月、大浦尋常高等小学校3年卒業。昭和5年4月、同村大浦青年学校(現在、笠沙高校)2年編入。昭和7年3月、大浦青年学校本科4年卒業。昭和11年4月、赤生尋常高等小学校用務員として就職。昭和12年6月、川崎市堀江町明治製糖株式会社入社。昭和14年3月、現役兵として甲種合格。昭和14年12月、朝鮮大邱第八十連隊に入隊。昭和20年10月、敗戦により、内地引き揚げ。昭和20年、赤生消防団青年団長を務める。昭和23年、鹿児島占領軍CIAに呼び出され、C級戦犯として公職追放される。昭和26年、上京。東都製鋼(現トピー工業)株式会社入社。昭和46年、同社退社と同時に中島ニットを創設。平成14年、中島ニット廃業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。