山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私の好きな日本人   幻冬舎新書ゴールド  

著者名 石原 慎太郎/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012774737281/イ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 慎太郎
2009
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000173761
書誌種別 図書
書名 私の好きな日本人   幻冬舎新書ゴールド  
書名ヨミ ワタクシ ノ スキ ナ ニホンジン 
著者名 石原 慎太郎/著
著者名ヨミ イシハラ シンタロウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2009.6
ページ数 294p
大きさ 18cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-344-98129-4
内容紹介 今の日本人、今の私たちを形作った原理とは一体何なのか? 自己犠牲に徹した建国の英雄・日本武尊、新生日本を創り上げた理の人・大久保利通、本物のダンディ・五島昇など、石原慎太郎が好きな10人の日本人を描く。
件名 伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「『歴史』の原理を踏まえ、それぞれの感性に応じて眺めれば、過去の歴史を形作ってきた先人たちの中に数多くの自分自身の分身を見つけることが出来る」(「人生の原典」より)。混迷の時代を生き抜く知恵は、わが民族の歴史や日本人らしさを再認識することにこそ隠されている。初めて明かされるエピソード、心沸き立つストーリー展開、独創的な歴史解釈を駆使して自身が影響を受けた人物を大胆に説き明かす全十章。画期的人物論。
(他の紹介)目次 日本武尊―自己犠牲に徹した建国の英雄
織田信長―歴史を変えた本能的合理主義者大久保利通―新生日本を創り上げた理の人
広瀬武夫―軍神
岡本太郎―自由と奔放の魅力
賀屋興宣―巨きなリアリスト
横山隆一―小さな巨人
五島昇―本物のダンディ
小林秀雄―無類な自由人間
奥野肇―感性における真の師
人生の原典
(他の紹介)著者紹介 石原 慎太郎
 1932年神戸市生まれ。一橋大学卒業。55年、在学中に執筆した「太陽の季節」により第一回文學界新人賞、翌年同作品で芥川賞を受賞。著書に『亀裂』『完全な遊戯』『化石の森』(芸術選奨文部大臣賞受賞)、『光より速きわれら』『刃鋼』『生還』(平林たい子賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。