検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

紙とエンピツ 私のイラストレーション史    

著者名 太田 大八/著
出版者 BL出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117938290B726.6/オ/児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 元町3012536920726/オ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太田 大八
2009
726.601 726.601

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000173589
書誌種別 図書
書名 紙とエンピツ 私のイラストレーション史    
書名ヨミ カミ ト エンピツ 
著者名 太田 大八/著
著者名ヨミ オオタ ダイハチ
出版者 BL出版
出版年月 2009.7
ページ数 199p
大きさ 22cm
分類記号 726.601
分類記号 726.601
ISBN 4-7764-0367-8
内容紹介 日本を代表する絵本作家として幅広く活躍してきた太田大八が、少年の日の記憶や、絵本の国際進出と著作権裁判、アジアとの交流など、これまでの様々な出来事をつづる。仕事場探訪、主要ブックリスト等も収録。
著者紹介 1918年大阪生まれ。多摩帝国美術学校図案科卒業。児童出版美術家連盟を発足、初代理事長を務める。絵本に「だいちゃんとうみ」「見えない絵本」「かさ」など。
個人件名 太田 大八
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本を代表する絵本作家として国際的な評価を受ける一方、イラストレーターの地位向上の運動や海外交流、絵本に関わる人々の意見交換の会の設立など、先駆者として幅広く活躍してきた太田大八氏。これからの絵本の世界に指針を与える、記念の一冊。
(他の紹介)目次 絵本(DINOSAURS
馬ぬすびと
びんぼうこびと ほか)
「紙とエンピツ」とその後(紙とエンピツ
鼎談「紙とエンピツ」連載その後)
タブローの世界
「PeeBoo」から「WAVE」まで(絵本ジャーナル「PeeBoo」)
(他の紹介)著者紹介 太田 大八
 1918年12月28日大阪に生まれる。1941年多摩帝国美術学校図案科卒業。1955年日本童画会賞受賞。以降、数々の賞を受賞。現在、日本児童出版美術家連盟会員。日中児童出版美術交流センター副会長。JBBY名誉会員。絵本学会理事。こどもの本WAVE名誉代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。