蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112319116 | KR361.5/ロ/ | 2階郷土 | 117A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000276634 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「ロシアの文化」紹介シリ-ズ 24 旧ソ連邦の清二経済の行方を考える |
| 書名ヨミ |
ロシア ノ ブンカ シヨウカイ シリーズ |
| 著者名 |
北海道日ロ友好文化会館/編
|
| 著者名ヨミ |
ホツカイドウニチロユウコウブ |
| 出版者 |
札幌 北海道日ロ友好文化会館
|
| 出版年月 |
1992.12 |
| ページ数 |
0114 |
| 大きさ |
21*15 |
| 分類記号 |
361.5
|
| 分類記号 |
361.5
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
あるまぶしい朝、そのおじいさんのようなピアノは、ごつごつと、しずしずと、そして威風堂々と、わたしのところにやってきました。昔々ドイツのノイマン社で「ピアノ」になり、はるばる日本にわたってきたピアノなので、わたしは「ノイマンじいさん」と呼んでいます。話せば長いいきさつとご縁があって、「ノイマンじいさん」は、余生をわたしのところで過ごすことになりました。この本は「ノイマンじいさん」がうとうとしながら語ってくれた物語を、ゆっくりゆっくりきいて、ゆっくりゆっくり詩と絵にしたものです。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
工藤 直子 1935年生まれ。詩人。2008年『のはらうたV』で講談社野間児童文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あべ 弘士 1948年生まれ。元・旭川市旭山動物園飼育係。1995年『あらしのよるに』(講談社)で講談社出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ