蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115406159 | 915.6/カ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9011777126 | 915/カ/ | 大型本 | 33 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
藤野 | 6210282411 | 915/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エッセンシャル法学
大谷 實/編著
ゼロからはじめる法学入門
木俣 由美/著
はじめの一歩法学・憲法
松原 幸恵/編著…
学生生活の法学入門
山下 純司/著,…
図録法学入門
堀口 悟郎/編,…
21の物語から考える法学入門
佐藤 みのり/著
はじめまして、法学 : 身近なのに…
遠藤 研一郎/著
法学入門
田中 成明/著
法律を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
リベラルアーツの法学 : 自由のた…
松田 浩道/著
大学生活と法学
江藤 祥平/著,…
法的思考のススメ : 大人になる君…
尾島 史賢/著
武器になる「法学」講座 : はじめ…
木山 泰嗣/著
法学 : 法制史家のみた
利光 三津夫/著…
AI時代の法学入門 : 学際的アプ…
太田 勝造/編著…
はじめの一歩法学・憲法
松原 幸恵/編著…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
現代実定法入門 : 人と法と社会を…
原田 大樹/著
保育者のための法学・憲法入門
高乗 正臣/著
法を考えるヒント : キーワード…2
川崎 政司/著
はじめまして、法学 : 身近なのに…
遠藤 研一郎/著
リアルタイム法学・憲法
三浦 一郎/著
ゼロからはじめる法学入門
木俣 由美/著
自分で考えるちょっと違った法学入門
道垣内 正人/著
エッセンシャル法学
大谷 實/編著
先生!バナナはおやつに含まれますか…
中野 友貴/著
法学ナビ : 16の物語から考える
渡邊 博己/著,…
よくわかる権利擁護と成年後見制度
永田 祐/編著,…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
現代実定法入門 : 人と法と社会を…
原田 大樹/著
法解釈学入門
ヘルムート・コー…
高校生からの法学入門
中央大学法学部/…
基礎からわかる生活法学
佐々木 和夫/著
法を考えるヒント : キーワード…1
川崎 政司/著
法律を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
法学再入門 秘密の扉民事法篇
木庭 顕/著
高校から大学への法学
君塚 正臣/編,…
よくわかる権利擁護と成年後見制度
永田 祐/編著,…
新・法と社会生活
有澤 知子/著
法学入門
田中 成明/著
「法の支配」とは何か : 行政法入…
大浜 啓吉/著
法学 : 権利擁護と成年後見制度/…
法学のお作法
吉田 利宏/著
法学入門
五十嵐 清/著
カリンと学ぶ法学入門
林 誠司/編
ゼロからはじめる法学入門
木俣 由美/著
ロックで学ぶリーガルマインド : …
奥山 倫行/著,…
法典とは何か
岩谷 十郎/編,…
法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方…
吉田 利宏/著
ソフトロー・デモクラシーによる法改…
遠藤 直哉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000153105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王様(キング)と私 オーパ、オーパ!! |
書名ヨミ |
キング ト ワタクシ |
著者名 |
開高 健/著
|
著者名ヨミ |
カイコウ タケシ |
著者名 |
高橋 昇/写真 |
著者名ヨミ |
タカハシ ノボル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1987.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
915.6
|
分類記号 |
915.6
|
ISBN |
4-08-772592-8 |
件名 |
アラスカ-紀行・案内記、釣り |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人気の民話が、たちもとみちこのイラストでおしゃれな絵本になりました。3びきのくまのペーパークラフト付き。 |
(他の紹介)著者紹介 |
たちもと みちこ 1976年、金沢出身。デザイン事務所勤務の後、「colobockle」として独立。「子ども」をテーマに、イラストレーション・映像・クラフト(雑貨)など、さまざまなジャンルで活躍中。すばらしい色彩センスと、モチーフを自在にコラージュする独特の手法で、世界にひとつのcolobockleワールドをつくりあげた。「colobockle」独自のブックレーベル「JanettaBook」の知育絵本第一弾『世界の民族衣装』の発売、アニメーションのDVD『つづきのおはなし』(クリエイティヴ・コア)のリリースなど、つねに新しいことに挑戦しつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ