蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
歴史を「本当に」動かした戦国武将 小学館101新書
|
著者名 |
松平 定知/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117928499 | 281/マ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013018390 | 281/マ/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000164230 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史を「本当に」動かした戦国武将 小学館101新書 |
書名ヨミ |
レキシ オ ホントウ ニ ウゴカシタ センゴク ブショウ |
著者名 |
松平 定知/著
|
著者名ヨミ |
マツダイラ サダトモ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
281.04
|
分類記号 |
281.04
|
ISBN |
4-09-825038-7 |
内容紹介 |
信長、秀吉、家康らのために働いた「最強のナンバー2」に刮目せよ。NHK番組「その時歴史が動いた」の元キャスター、松平定知が、黒田官兵衛や直江兼続ら「ナンバー2」のエピソードから、「成功のヒント」を摘出する。 |
件名 |
伝記-日本、武士、日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
天下統一を目指して歴史を動かした戦国武将といえば、信長や秀吉、家康の名が挙がる。しかしその成功の裏には、必ず名参謀役が存在した。有能な「ナンバー2」が戦略を立案し、実践したからこそ歴史は動いてきた。彼らこそが、読心力や直言力、あるいは一芸力などそれぞれの能力を発揮して「本当に」歴史を動かした戦国武将なのである。彼らの「ナンバー2」としての生き様には、現代のビジネス社会を生き抜く上でもこの上ない教訓に満ちている。NHKの人気番組『その時歴史が動いた』のキャスターを九年間務めた松平定知氏が、黒田官兵衛や直江兼続ら「ナンバー2」のエピソードから、「成功のヒント」を摘出する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 歴史の陰には必ず「ナンバー2」がいた 第1章 黒田官兵衛に学ぶ「読心力」―M&A時代を生き抜く知恵 第2章 直江兼続に学ぶ「直言力」―オーナー起業を支える 第3章 石田三成に学ぶ「構想実行力」―社業拡大を推進する 第4章 本多忠勝に学ぶ「市場開拓力」―攻めと撤退の時期を見極める 第5章 片倉小十郎に学ぶ「プレゼンテーション力」―綿密な計算とアイデア 第6章 藤堂高虎に学ぶ「転職力」―技術で昇給を勝ち取る 第7章 細川幽斎に学ぶ「一芸力」―文武両道でこそ光る |
(他の紹介)著者紹介 |
松平 定知 1944年生まれ。早稲田大学商学部卒業後、1969年NHK入局。高知放送局を経て、東京アナウンス室勤務。07年12月にNHKを退局。これまで『連想ゲーム』『モーニングワイド』『NHK19時ニュース』『その時歴史が動いた』など数々の看板番組を担当。『NHKスペシャル』は100本以上を数える。現在、早稲田大学大学院公共経営研究科、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科の客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ