検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本物に学ぶ生き方     

著者名 小野 晋也/著
出版者 致知出版社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118006170281/オ/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000159000
書誌種別 図書
書名 本物に学ぶ生き方     
書名ヨミ ホンモノ ニ マナブ イキカタ 
著者名 小野 晋也/著
著者名ヨミ オノ シンヤ
出版者 致知出版社
出版年月 2009.5
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-88474-850-0
内容紹介 混迷の世に日本政治が新しい道を切り拓くには、先人の人生や思想に思いを巡らせることが大切である。安岡正篤、新渡戸稲造、吉田松陰、二宮尊徳、西郷隆盛など9人を取り上げ、人間力養成の道を説く。
著者紹介 1955年愛媛県生まれ。東京大学工学系大学院航空学専修修士課程修了。愛媛県議会議員を経て、衆議院議員を5期務める。「OAK・TREE運動」「永田町人間学講座」を主宰。
件名 伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 9人の先達が教える人間力養成の道。
(他の紹介)目次 1 吾をつくる道(思考の三原則―安岡正篤
日本人の心に宿る武士道精神―新渡戸稲造)
2 志の教育(松下村塾教育とは何か―吉田松陰
教育者の使命―日本の教育道―森信三)
3 大命に生きる(雲中の飛竜が行った財政再建―山田方谷
環境問題に立ち向かった男―伊庭貞剛)
4 運命を高める生き方(勤労、分度、推譲の心―二宮尊徳
経済に心をこめる 日本の商人道―石田梅岩 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小野 晋也
 1955年愛媛県新居浜市生まれ。東京大学工学系大学院航空学専修修士課程を修了後、松下政経塾の第1期生として入塾。1983年、27歳で愛媛県議会議員となり、1993年、38歳で衆議院議員初当選。以後、衆議院議員を5期務める。1984年より、人間教育と新しい文明創出を目的とする「OAK・TREE運動」を主宰。その延長線上の活動として、現在、人間の生き方・考え方、そして、幸福とは何かを考える「永田町人間学講座」を主宰し、超党派の国会議員・政治関係者と共に、政治の原点である「人間学」の普及啓蒙活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。