検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ぢなし隧道     

著者名 内田 聖子/著
出版者 オリジン出版センター
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512604629913.6/ウチ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
498.163 498.163

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000884810
書誌種別 図書
書名 ぢなし隧道     
書名ヨミ ジナシ スイドウ 
著者名 内田 聖子/著
著者名ヨミ ウチダ セイコ
出版者 オリジン出版センター
出版年月 1995.6
ページ数 165p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7564-0194-5
内容紹介 蕗子の母さのが亡くなった時、簞笥の中の着物は全部綿入れ半纏に代わっていた。八溝山麓の奥蓑村の一家の日々を描いた表題作をはじめ、「おいてけの祭り」「羽交い」「サトザクラ」を収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 さくらんぼのタネを食べて、頭から桜の木が生えた男、“せのびの神様”が教えてくれる、せをのばすおまじない、飲むとわかくなる“わか返りの水”…。こんなおかしくて、わくわくする話が13話入ってるよ。友だちとできる落語コント、落語まんざいもあるよ。
(他の紹介)目次 落語(音読用)―頭山
落語(音読用)―せをのばしたかった男(原題・小男の願い)
落語(音読用)―わしが歩いていく(原題・片棒)
小ばなし―運の悪いゆめ(原題・ゆめ)
小ばなし―かみなりのお手つき(原題・雷)
小ばなし―三人の旅(原題・三人旅)
小ばなし―足が速すぎる男(原題・走る名人)
小ばなし―二人のひきゃく(原題・飛脚)
小ばなし―あごとかかと
落語まんざい―手と足のケンカ(原題・手足のケンカ)
落語コント―じしゃく宿
落語(りん読用)―大じゃと医者(原題・夏の医者)
落語(落語げき用)―わか返りの水〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。