検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

罪と罰     

著者名 本村 洋/著   宮崎 哲弥/著   藤井 誠二/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117990655326.2/ツ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012681088326/モ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012403486326/ツ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本村 洋 宮崎 哲弥 藤井 誠二
2009
326.23 326.23
殺人 刑事裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000148907
書誌種別 図書
書名 罪と罰     
書名ヨミ ツミ ト バツ 
著者名 本村 洋/著
著者名ヨミ モトムラ ヒロシ
著者名 宮崎 哲弥/著
著者名ヨミ ミヤザキ テツヤ
著者名 藤井 誠二/著
著者名ヨミ フジイ セイジ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2009.4
ページ数 293p
大きさ 19cm
分類記号 326.23
分類記号 326.23
ISBN 4-7816-0020-8
内容紹介 死刑、裁判員制度、精神鑑定、性犯罪、メディア、権力、国家-。光市母子殺害事件から10年、被害者遺族・本村洋が2人のジャーナリストに初めて明かした、不条理との戦いのすべて。判決文を全文収録。
著者紹介 1976年大阪府生まれ。新日鐡住金ステンレス株式会社勤務。全国犯罪被害者の会(あすの会)幹事。
件名 殺人、刑事裁判
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 死刑、裁判員制度、精神鑑定、性犯罪、メディア、権力、国家―事件から10年、初めて明かす不条理との戦いのすべて。「光市母子殺害事件」判決文、全文収録。
(他の紹介)目次 十年間の最後に―「まえがき」に代えて
第1章 弁護士たち
第2章 事件発生
第3章 死刑とは何か?
第4章 脳と犯罪
第5章 テレビが伝えたこと
第6章 闘いの果てに
「光市母子殺害事件」判決文(全文)
(他の紹介)著者紹介 本村 洋
 1976年、大阪府生まれ。会社員。福岡県の中学、高専を卒業後、広島大学工学部に編入学。98年、同大学を卒業後、新日本製鐵株式会社に入社(現在、新日鐵住金ステンレス株式会社へ転籍)。99年4月、事件に遭遇。その後、会社員として同社に勤務しながら、犯罪被害者の権利拡充を目指した活動を続ける。「全国犯罪被害者の会(あすの会)」幹事も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 哲弥
 1962年、福岡県生まれ。評論家。慶應義塾大学文学部社会学科卒業。同大学法学部法律学科中退。論壇誌での執筆活動、テレビのコメンテーターなど、様々なメディアで活躍中。政治・社会問題からサブカルチャーまで幅広い分野を論ずる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 誠二
 1965年、愛知県生まれ。ノンフィクションライター。高校時代から様々な社会運動に参加し、文筆活動に入る。当事者に伴走しながらの綿密な取材に定評がある。大学でも講座を持ち、テレビやラジオでも活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。