検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

となりの駐車監視員     

著者名 松木 和哉/著
出版者 太田出版
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012634949685/マ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
685.1 685.1
道路交通法 交通警察

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000139304
書誌種別 図書
書名 となりの駐車監視員     
書名ヨミ トナリ ノ チュウシャ カンシイン 
著者名 松木 和哉/著
著者名ヨミ マツキ カズヤ
出版者 太田出版
出版年月 2009.4
ページ数 233p
大きさ 19cm
分類記号 685.1
分類記号 685.1
ISBN 4-7783-1161-2
内容紹介 1万台の車に移動を警告し、5千台超に駐禁ステッカーを貼ってきた駐車監視員が綴る、ドライバーとの路上バトルの現場。監視員としての経験から、「どうすれば駐禁を避けられるか?」にも答える。
著者紹介 1971年東京生まれ。一般会社員を経て駐車監視員資格取得。民間駐車監視員制度のスターティング・メンバーとして、日本でも駐禁最多発地区である銀座・築地エリアを担当。
件名 道路交通法、交通警察
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1万台の車に移動を警告し、5千台超に駐禁ステッカーを貼ってきた駐車監視員が綴る、ドライバーとの路上バトルの現場。監視員としての経験から、「どうすれば駐禁を避けられるか?」にも答えます。
(他の紹介)目次 序章 駐車監視という戦場
第1章 駐禁バトル物語(1)クルマから見える人間の姿
第2章 いまから間に合う、駐車違反のいろは
第3章 バトルの相手・駐車監視員を徹底解剖
第4章 駐禁バトル物語(2)公務執行妨害と背中合わせの毎日
終章 駐車監視員の存在理由


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。