検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

文科系のための暦読本 古今東西の暦の「謎」を読む    

著者名 上田 雄/著   石原 幸男/監修
出版者 彩流社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012757742449/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012925347449/ウ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012695139449/ウ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 厚別西8213023651449/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 もいわ6313013341449/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 西野7210479403449/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 はっさむ7313015393449/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 新発寒9213011811449/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000128199
書誌種別 図書
書名 文科系のための暦読本 古今東西の暦の「謎」を読む    
書名ヨミ ブンカケイ ノ タメ ノ コヨミ ドクホン 
著者名 上田 雄/著
著者名ヨミ ウエダ タケシ
著者名 石原 幸男/監修
著者名ヨミ イシハラ ユキオ
出版者 彩流社
出版年月 2009.2
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 449.3
分類記号 449.3
ISBN 4-7791-1043-6
内容紹介 「2月だけ日数が少ないのはなぜ?」「啓蟄は旧暦? 太陽暦?」など、古今東西の暦法を丁寧に辿り、暦のルール、さまざまな「謎」「不思議」をわかりやすく解説する。
著者紹介 1931年神戸市生まれ。法政大学文学部卒業。阪急電鉄池田文庫学芸員、日本海事史学会理事、日本暦学会理事。「遣唐使全航海」で住田正一海事史奨励賞受賞。他の著書に「渤海国の謎」など。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「なぜ二月だけ日数が少ないのか?」「オクト(8)ーバーはなぜ10月?」「啓蟄は旧暦?太陽暦?」「旧暦の命運は2033年まで!」…古今東西の暦法を丁寧に辿り、暦のルール、さまざまな「謎」「不思議」を解説。
(他の紹介)目次 1 暦(こよみ)のルール
2 現行暦の源・ローマ暦を探る
3 太陰暦から太陽暦へ
4 ユリウス暦からグレゴリオ暦へ
5 年の数の数え方―歴史を測る物差し
6 太陰暦(月の暦)
7 太陰太陽暦=いわゆる旧暦
8 暦は政治なり、暦は国家なり
(他の紹介)著者紹介 上田 雄
 1931年神戸市生まれ。神戸大学文理学部文科(国史)・法政大学(通教課程)文学部(地理学)卒業。兵庫県下の中学校・高等学校の社会科教諭を勤める。定年退職後、阪急電鉄の池田文庫学芸員、日本海事史学会理事、日本暦学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 幸男
 1951年神戸市生まれ。1975年高知大学理学専攻科修了。以後、民間気象会社を経て、現在、独立自営業(ザ・ランス)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。