検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

国際宇宙ステーションとはなにか 仕組みと宇宙飛行士の仕事  ブルーバックス  

著者名 若田 光一/著
出版者 講談社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119822559538.9/ワ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012755571538/ワ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012651503538/ワ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
538.95 538.95
宇宙ステーション 宇宙開発 宇宙飛行士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000124005
書誌種別 図書
書名 国際宇宙ステーションとはなにか 仕組みと宇宙飛行士の仕事  ブルーバックス  
書名ヨミ コクサイ ウチュウ ステーション トワ ナニカ 
著者名 若田 光一/著
著者名ヨミ ワカタ コウイチ
出版者 講談社
出版年月 2009.2
ページ数 258p
大きさ 18cm
分類記号 538.95
分類記号 538.95
ISBN 4-06-257628-4
内容紹介 国際宇宙ステーション(ISS)は、1998年から建設が進められている世界15カ国による国際協力プロジェクト。日本人で初めてこのlSSに長期滞在する若田宇宙飛行士が、自らの体験を交えて興味深く解説する。
著者紹介 1963年埼玉県生まれ。九州大学大学院工学研究科修士課程修了。宇宙飛行士。2009年2月から第18次/19次長期滞クルーとして、日本人で初めて国際宇宙ステーションに長期滞在の予定。
件名 宇宙ステーション、宇宙開発、宇宙飛行士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国際宇宙ステーション(ISS)は、1998年から建設が進められている世界15ヵ国による国際協力プロジェクトだ。日本人で初めてこのISSに長期滞在する若田宇宙飛行士が豊富な写真・図に自らの体験を交えて、そのすべてを興味深く解説する。
(他の紹介)目次 第1章 宇宙ステーションは「ミニ地球」
第2章 国際宇宙ステーションで何をする?
第3章 長期滞在―「宇宙に暮らす時代」が始まる
第4章 宇宙飛行士はどんな人たち?宇宙で何をする?
第5章 宇宙飛行士に求められる能力―「運用のセンス」
第6章 宇宙飛行士訓練の実際
第7章 グループで力を発揮するために
第8章 宇宙飛行士の地上業務
第9章 宇宙開発を日常に活かす
(他の紹介)著者紹介 若田 光一
 1963年、埼玉県生まれ。九州大学大学院工学研究科修士課程修了後、1989年日本航空(株)に入社。1992年、宇宙開発事業団(現JAXA)が募集した宇宙飛行士の候補者に選ばれる。日本人初のミッションスペシャリストとしてSTS‐72ミッション(1996年)に搭乗、STS‐92ミッション(2000年)では日本人の宇宙飛行士として初めてISSの組み立てを行った。2009年2月から、第18次/19次長期滞クルーとして、日本人で初めてISS長期滞在の予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。