検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

精神医学を再考する 疾患カテゴリーから個人的経験へ    

著者名 アーサー・クラインマン/[著]   江口 重幸/共訳   下地 明友/共訳   松澤 和正/共訳   堀 有伸/共訳   五木田 紳/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310405905493.7/ク/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 優
2009
519.07 519.07
環境教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000490832
書誌種別 図書
書名 精神医学を再考する 疾患カテゴリーから個人的経験へ    
書名ヨミ セイシン イガク オ サイコウ スル 
著者名 アーサー・クラインマン/[著]
著者名ヨミ アーサー クラインマン
著者名 江口 重幸/共訳
著者名ヨミ エグチ シゲユキ
著者名 下地 明友/共訳
著者名ヨミ シモジ アキトモ
出版者 みすず書房
出版年月 2012.1
ページ数 15,352,45p
大きさ 20cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-622-07667-4
内容紹介 医療人類学の第一人者であるクラインマンが長年の研究の精髄を示した、現代の古典。基本命題への練り上げられた回答を自ら示すという形で、研究の成果を説明する。
著者紹介 1941年生まれ。ハーヴァード大学教授。同大学アジア・センター長。精神科医。医療人類学の第一人者。著書に「臨床人類学」「病いの語り」「他者の苦しみへの責任」など。
件名 精神医学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 「みんなの心がけ」では解決しないゴミ問題
努力・忍耐ではない地球温暖化防止を
輸出されるリサイクル品
援助の前に、同じ人間として見ること
金融機関の「社会的責任」とは
羊とペンギンの島の戦争利益
オール電化は環境にいい?
農業は「農」の「産業化」?
「働くことが社会を良くする」?
科学技術の発展で問題は解決する?
「電気をたいせつにね!」
ダムは水よりカネを貯める
国内で植林するより、まず使おう
「地球にやさしい」油やし?
やめられないクルマ依存
(他の紹介)著者紹介 田中 優
 未来バンク理事長、坂本龍一氏・桜井和寿氏(Mr.Children)らと立ち上げた「ap bank」監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。