検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ちんどん屋 宣伝・広告と芸能のハブとなる生業  大阪大学総合学術博物館叢書  

著者名 山崎 達哉/編
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181315870674.8/チ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
596.04 596.04
食品 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001906328
書誌種別 図書
書名 ちんどん屋 宣伝・広告と芸能のハブとなる生業  大阪大学総合学術博物館叢書  
書名ヨミ チンドンヤ 
著者名 山崎 達哉/編
著者名ヨミ ヤマザキ タツヤ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2024.12
ページ数 93p
大きさ 30cm
分類記号 674.8
分類記号 674.8
ISBN 4-87259-820-9
内容紹介 扮装をし、音楽を用いて人々の耳目を集め、宣伝文句の口上を述べる街頭の「広告代理店」ちんどん屋に様々な角度から光をあてる。大阪大学総合学術博物館にて開催された特別展に関連した論考、エッセイ等を収録。
著者紹介 大阪大学中之島芸術センター特任研究員。専門は神楽や箱まわし、ちんどん屋など芸能史。
件名 ちんどん屋
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 本枯節―カビが作る極上のダシ
さつま揚げ―手ごわい庶民派は、人生の友
牛乳―贅沢な栄養水
柿の種―父のデング熱
米―もちもちで夢ごこち
なれ寿司―発酵食品の極み
寒天―昔も今もとにかく大好物
カレーライス―ザ・国民的日本食
カラスミ―イタリアで出会った味
そうめん―色白で繊細な大人の味〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ねじめ 正一
 1948年、東京都杉並区生まれ。青山学院大学中退。民芸店経営のかたわら詩を書く。81年、処女詩集『ふ』でH氏賞受賞。88年、『高円寺純情商店街』で直木賞受賞。2008年、『荒地の恋』で中央公論文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。