機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

お仕事ノンフィクション自分がえらんだはたらき方  4  かけもちではたらく 

著者名 お仕事ノンフィクション編集部/編
出版者 岩崎書店
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510332741J36/オ/4図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001793183
書誌種別 図書
書名 お仕事ノンフィクション自分がえらんだはたらき方  4  かけもちではたらく 
書名ヨミ オシゴト ノンフィクション ジブン ガ エランダ ハタラキカタ 
著者名 お仕事ノンフィクション編集部/編
著者名ヨミ オシゴト ノンフィクション ヘンシュウブ
出版者 岩崎書店
出版年月 2023.8
ページ数 127p
大きさ 22cm
分類記号 366.29
分類記号 366.29
ISBN 4-265-09136-2
内容紹介 やりたいこといろいろ。だからひとつの仕事にしぼらない。ごみ清掃員とお笑い芸人、自立支援と映画監督、ヨガの先生と農家とハンター、写真家と書道家。多彩なはたらき方を紹介する。
件名 職業、伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全巻800余の神話はすべて、人類の自然から文化への移行という大テーマをめぐる変奏曲であった。本来数巻分にあたる内容を凝縮したといわれ、最も難解として知られるシリーズ最終巻第一分冊。
(他の紹介)目次 第1部 家族の秘密(隠された子供
狂った女と賢い乙女)
第2部 こだまのゲーム
第3部 私生活情景(好色な祖母
終生変わることなく
「…これから双生の鏡の中に」)
第4部 地方生活情景(溶ける魚
市の立つ場所
騒がしい料理見習い
歯移設物の活用法について)
(他の紹介)著者紹介 レヴィ=ストロース,クロード
 1908年ベルギーに生まれる。パリ大学卒業。1931年、哲学教授資格を得る。1935‐38年、新設のサン・パウロ大学社会学教授として赴任、人類学の研究を始める。1941年からニューヨークのニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチで文化人類学の研究に従事。1959年コレージュ・ド・フランスの正教授となり、社会人類学の講座を創設。1982年退官。アカデミー・フランセーズ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 禎吾
 1923年生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。東京大学名誉教授。文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 秀雄
 1950年生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。東京大学大学院総合文化研究科教授。文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 ひかる
 1956年生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。東京医科歯科大学教養部教授。18世紀フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣瀬 浩司
 1963年生まれ。東京大学大学院中途退学。パリ第一大学博士(哲学)。筑波大学准教授。フランス思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。