機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

脳神経疾患最新の治療  2024-2026   

著者名 北川 一夫/編集   青木 正志/編集   小林 俊輔/編集
出版者 南江堂
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181147901R493.7/ノ/24-262階図書室127A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 図書情報館1310663610493.72/ノ/2階図書室LIFE-254一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
908 908

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001813611
書誌種別 図書
書名 脳神経疾患最新の治療  2024-2026   
書名ヨミ ノウシンケイ シッカン サイシン ノ チリョウ 
著者名 北川 一夫/編集
著者名ヨミ キタガワ カズオ
著者名 青木 正志/編集
著者名ヨミ アオキ マサシ
著者名 小林 俊輔/編集
著者名ヨミ コバヤシ シュンスケ
出版者 南江堂
出版年月 2023.11
ページ数 7,371p
大きさ 26cm
分類記号 493.72
分類記号 493.72
ISBN 4-524-20443-4
内容紹介 日々の脳神経疾患診療で頻繁に遭遇する症候や疾患について、年々進歩する診療の指針や最新情報を提供。巻頭トピックスでは話題の11テーマを取り上げ、緊急時の神経症候とその対処法、治療法も紹介する。
件名 神経病学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本海から上高地へ。200kmの山塊を、たった独りで縦断する。持参する食糧は米と調味料だけ。岩魚を釣り、山菜を採り、蛇やカエルを喰らう。焚き火で調理し、月の下で眠り、死を隣りに感じながら、山や溪谷を越えてゆく―。生きることを命がけで考えるクライマーは、極限で何を思うのか?その洞察に、読者は現代が失った直接性を発見するだろう。“私”の、“私”による、“私”のための悦びを取り戻す、回復の書。驚異の山岳ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 登山からサバイバルへ(墜落
フェアの精神)
第2章 サバイバル実践―日本海から上高地へ(北アルプス単独縦断へ
衣食足りてロハスを知る!? ほか)
第3章 サバイバルの方法論(装備―そぎ落としてなお残るもの
食料―何を食べるかという戦略 ほか)
第4章 サバイバル思想(記憶の片輪
リスクと自由 ほか)
(他の紹介)著者紹介 服部 文祥
 サバイバル登山家。1969年横浜市生まれ。94年に東京都立大学文学部フランス文学科とワンダーフォーゲル部を卒業。96年にカラコルム・K2(8611m)登頂。デビュー作『サバイバル登山家』(みすず書房)でスポーツ・ノンフィクションの新たな地平を拓き、脚光を浴びる。現在は、東京新聞出版局の月刊誌「岳人」編集員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。