蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118554815 | 007.6/ダ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Fletcher Dunn Ian Parberry 松田 晃一
はじめてのAIデザイン : 生成A…
ingectar…
プロフェッショナルBlender
實方 佑介/著,…
Mayaリギング : 正しいキャラ…
Tina O'H…
Live2Dモデリング&アニメーシ…
唐揚丸/著,乾物…
After Effectsモーショ…
この/著,サプラ…
混植の本 : フォントのカップリン…
フロップデザイン…
ひたすら実践!Houdiniエフェ…
北川 茂臣/著
さつき先生と学ぶはじめてのHoud…
高瀬 紗月/著
画像生成AIメイキングテクニックガ…
Generati…
しっかりマスターイラレ一年生
坂口 拓/著
Blenderによる映像制作実践入…
カサハラCG/著
初心者からちゃんとしたプロになるI…
尾花 暁/共著,…
Canva基本&デザインTIPS!…
マリエ/著
Photoshop & Illus…
タマケン/著
世界一やさしいCanva無料で使え…
画像生成AI Stable Dif…
白井 暁彦/著,…
デザインの仕事がもっとはかどるAd…
コネクリ/著
VYONDビジネスアニメーション作…
桶谷 剛史/著,…
After Effects作って学…
ムラカミ ヨシユ…
VRoid Studioではじめる…
中村 尚志/著
Canva Design Book…
ingectar…
ミニチュア作りで楽しくはじめる10…
M design…
Canvaではじめての…2024年版
相澤 裕介/著
3DCGアニメーション入門 : 様…
荻野 哲哉/著
これからのAI×Webライティング…
瀧内 賢/著
Canva使い方入門 : デザイン…
mikimiki…
10日でマスターLive2Dモデル…
fumi/著
はじめてでも迷わないMidjour…
mikimiki…
Webデザイナーのためのモーション…
浅野 桜/著,山…
背景アーティスト導きの書
榊原 寛/著,横…
BlenderリアルタイムCGキャ…
なのです/著
WPF/C#によるOpenCV 4…
北山 洋幸/著
Illustratorデザイン仕事…
浅野 桜/共著,…
Photoshop & Illus…
島田 陽生/著
Affinityの教科書 : V2…
堀江 ヒデアキ/…
奇跡のフォント : 教科書が読めな…
高田 裕美/著
はじめての3DモデリングBlend…
富元 秀俊/著,…
Stable Diffusion …
今村 勇輔/編著…
ぽちぽちドット絵 : 自由に描いて…
中川 悠京/著
入門Blender : 3.x対応…
伊丹 シゲユキ/…
つくるデザインIllustrato…
井上 のきあ/著
Lightroom Classic…
高嶋 一成/著
今すぐ使えるかんたんPhotosh…
まきの ゆみ/著
今すぐ使えるかんたんIllustr…
まきの ゆみ/著
もっとイラレのスゴ技 : 動画と図…
イラレ職人コロ/…
Photoshop & Illus…
楠田 諭史/著
ピクセルアート上達コレクション :…
日貿出版社/編
Blender 3Dアバターメイキ…
Benjamin…
Live2Dの教科書 : 静止画イ…
サイドランチ/共…
CGキャラクター制作の秘訣
江原 徹/著
前へ
次へ
世界をつくる数のはなし : 「うつ…
横山 明日希/監…
ぼくの算数絵日記
瀬山 士郎/文,…
はじめてのAIデザイン : 生成A…
ingectar…
Nuke教科書 : 業界標準のコン…
澤田 友明/著,…
入試数学伝説の良問100続
安田 亨/著
数学の底力 : 中学数学ですべて解…
西口 正/著
Unreal Engine 5リア…
モデリングブロス…
MdNデザイナーズファイル2025
MdN書籍編集部…
マンガとクイズで楽しく学べるすごい…
高野 健一/著,…
イラストが映える!デザイン背景のき…
mashu/著
髪の描き方 : 表現を極める!
末冨 正直/著,…
あそべるさんすうえほん : あかい…
サタケ シュンス…
切り絵アートで魅せる現代数学の世界
岡本 健太郎/著
人生の選択を外さない数理モデル思考…
冨島 佑允/著
算数びっくり事典 : ムズい!!ハ…
こざき ゆう/文…
つい、人に出したくなるおもしろ算数…
横山 明日希/著
読むだけで数字センスがみるみるよく…
深沢 真太郎/著
日常は数学に満ちている
三谷 純/著
世界を変えた数学史図鑑
Fukusuke…
鏡の国のチェス大会
坂井 公/著,斉…
宇宙を解き明かす9つの数 : 巨大…
アントニオ・パデ…
リーマンの生きる数学3
黒川 信重/編
笑わない数学2
NHK「笑わない…
プロフェッショナルBlender
實方 佑介/著,…
Mayaリギング : 正しいキャラ…
Tina O'H…
東大の先生!文系の私に超わかりやす…
西成 活裕/著,…
中学数学で解く大学入試問題 : 数…
杉山 博宣/著
おもしろい算数
小山 信也/監修
数学の研究をはじめよう9
飯高 茂/著
Live2Dモデリング&アニメーシ…
唐揚丸/著,乾物…
キャライラストを上手く描くためのノ…
サイドランチ/著
After Effectsモーショ…
この/著,サプラ…
数式のない数学の本
矢沢サイエンスオ…
数学大図鑑
カール・ワルシ/…
数学オリンピック2020〜2024
数学オリンピック…
ひたすら実践!Houdiniエフェ…
北川 茂臣/著
印刷・支持体・額装デジタルイラスト…
宮本 祐輔/著
さつき先生と学ぶはじめてのHoud…
高瀬 紗月/著
画像生成AIメイキングテクニックガ…
Generati…
天才なのに変態で愛しい数学者たちに…
郷 和貴/著,千…
時空のゆがみを解きほぐす数学 : …
スティーヴ・ネイ…
見つける算数
大野 寛武/著,…
文系のための東大の先生が教える学び…
山本 昌宏/監修
爆速でやりなおす中学数学 : 5日…
タカタ先生/著
感動する数学 : だれかに教えたく…
小山 信也/監修
見つける数学
大野 寛武/著,…
公式は覚えないといけないの? : …
矢崎 成俊/著
1杯目のビールが美味しい理由を数学…
堀口 智之/著
CG年鑑2024
CGWORLD編…
しっかりマスターイラレ一年生
坂口 拓/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000084333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実例で学ぶゲーム3D数学 |
書名ヨミ |
ジツレイ デ マナブ ゲーム スリーディー スウガク |
著者名 |
Fletcher Dunn/著
|
著者名ヨミ |
Fletcher Dunn |
著者名 |
Ian Parberry/著 |
著者名ヨミ |
Ian Parberry |
著者名 |
松田 晃一/訳 |
著者名ヨミ |
マツダ コウイチ |
出版者 |
オライリー・ジャパン
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
22,459p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
007.642
|
分類記号 |
007.642
|
ISBN |
4-87311-377-7 |
内容紹介 |
数学についての理解なしに、商業ベースのゲーム開発はありえない。デカルト座標系やベクトルなど、ゲーム開発者や3DCGクリエイターが現場で使う実践的な3D数学について、サンプルを多用しながらわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
Terminal Realityにゲームプログラマとして勤務した後、Wideload Gamesのリードエンジニア。 |
件名 |
コンピュータ・グラフィックス、数学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
近年のゲーム開発では3DCGや物理シミュレーションなどの技術が多用されているため、その基盤である数学についての理解なしに商業ベースのゲーム開発はありえません。本書では、ゲーム開発や3DCGで用いられる数学的な要素―デカルト座標系、ベクトル、行列、線型代数、オイラー角、四元数、座標変換(平行移動、回転、拡大縮小)、幾何形状プリミティブの種類と構造体、プリミティブの可視性と衝突判定といった3D数学、さらにはグラフィックス用の3D数学―についてサンプルを多用しながらわかりやすく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
デカルト座標系 複数の座標空間 ベクトル ベクトルの演算 簡単な3Dベクトルクラス 行列入門 行列と線型変換 より詳しい行列の説明 3Dにおける方向と角変位 C++による座標変換 幾何形状プリミティブ 幾何テスト 三角形メッシュ グラフィックス用の3D数学 可視性の決定 |
(他の紹介)著者紹介 |
ダン,フレッチャー 現在、Wideload Gamesのリードエンジニア。1996年から2007年までの11年間、ゲームプログラマとしてTerminal Realityに勤務。Nocturne、4×4 Evolutionといったゲームの開発を経て、bloodrayneではリードプログラマを務めた。Terminal Realityでの最終役職はプリンシパルプログラマ。Windows、Mac、ドリームキャスト(セガ)、ゲームキューブ(任天堂)、プレイステーション2(ソニー・コンピュータエンタテインメント)、Xbox(マイクロソフト)など、さまざまなプラットフォーム用のゲームを開発した経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パーベリー,イアン ノーステキサス大学の教授。専門はコンピュータ科学。DirectXによるコンピュータゲームプログラミング教育では、トップクラスの一人として国際的に認められている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 晃一 石川県羽咋市生まれ。東京農工大学大学院工学研究科数理情報工学専攻修了。東京大学大学院工学系研究科電子情報工学専攻より博士(工学)を得る。元エンジニア兼元研究者。NEC、Sony CSLを経て、現在、家電メーカの主幹研究員で金沢工業大学大学院客員教授。HCIやインターネット上のメタバース(PAW2)の研究開発、国際標準策定(VRML97)、tgifの機能拡張・日本語化を経て、現在、新しいユーザ体験の開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ