蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
言葉を育てる 米原万里対談集 ちくま文庫
|
著者名 |
米原 万里/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181387655 | 914.6/ヨネ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012876201 | 914/ヨ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別 | 8013180545 | 914/ヨ/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
厚別南 | 8313139589 | 914/ヨ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000077261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言葉を育てる 米原万里対談集 ちくま文庫 |
書名ヨミ |
コトバ オ ソダテル |
著者名 |
米原 万里/著
|
著者名ヨミ |
ヨネハラ マリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-480-42470-9 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
通訳から作家へと転身を遂げつつも、類い希なる言葉の遣い手として人々を魅了し続けた米原万里さんの最初で最後の対談集。毒舌家でありながら、人間に限りない興味を抱きつづけた人柄が、多彩な対話からあふれ出す。対談相手は小森陽一、林真理子、児玉清、西木正明、神津十月、養老孟司、多田富雄、辻元清美、星野博美、田丸公美子、糸井重里の各氏。併せて「素顔の万里さん」(黒岩幸子)を収録。 |
(他の紹介)目次 |
1(歴史のなかで言葉を育てる―vs.小森陽一 通訳ともの書きの大いなる違い―vs.林真理子 本の数だけ違った人生がある―vs.児玉清 人間のやってることはやっぱり面白い―vs.西木正明 在プラハ・ソビエト学校が私の原点です―vs.神津十月) 2(論理の耳に羅列の目―vs.養老孟司 脳はウソをつくようにできている―vs.多田富雄 成熟社会のための処方箋―vs.辻元清美 人脈だけ旅行鞄に入れて―vs.星野博美) 3(通訳、それは痛快な仕事―vs.田丸公美子 許せる通訳?許せないワタシ? 許せる通訳?許せないワタシ?(ウェブ版) イタリアの男と日本の男、ここが違う!?) 4(言葉の戦争と平和―vs.糸井重里) |
内容細目表
前のページへ