検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

名字の秘密   宝島社文庫  

著者名 多田 茂治/著   金 容権/著
出版者 宝島社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117642033288.1/タ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多田 茂治 金 容権
2008
288.1 288.1
姓氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000064633
書誌種別 図書
書名 名字の秘密   宝島社文庫  
書名ヨミ ミョウジ ノ ヒミツ 
著者名 多田 茂治/著
著者名ヨミ タダ シゲハル
著者名 金 容権/著
著者名ヨミ キン ヨウケン
出版者 宝島社
出版年月 2008.8
ページ数 254p
大きさ 16cm
分類記号 288.1
分類記号 288.1
ISBN 4-7966-6569-8
件名 姓氏
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あなたはあなたの「名字」がどこから生まれたか知っているでしょうか?「名字」はあなたのルーツを物語っているのです。もしかするとあなたの「名字」は、あなたの知らない過去をあぶり出してくれるかもしれません。そして、日本の「名字」は韓国や中国の「名字」の数百倍もあるのです。なぜでしょうか?「名字」の秘密を探っていくと、そこには面白〜い歴史の秘密があるのです。さあ!扉を開いてください。
(他の紹介)目次 第1章 歴史に隠された名字の秘密(歴史的に知られている日本最古の名とは?
卑弥呼の時代(3世紀前半)、日本人に名字はあったのか? ほか)
第2章 10大姓のいわれと名字の暗号(地名から取ったものが多い日本の名字
非常に多い「田」のつく名字のいわれ ほか)
第3章 難読名字の不思議(角さんなど、読み方に迷う一字の名字
五百旗頭(いおきべ)さんなど、数字つきの名字は難しい ほか)
第4章 うんちくいっぱい!名字の話題(日本一短い名字、日本一長い名字
「フーテンの寅さん」の「車」という名字は実際にある? ほか)
(他の紹介)著者紹介 多田 茂治
 1928年、福岡県小郡市生まれ。九州大学経済学部卒業。新聞記者を経て文筆業。主に日本近現代史にかかわるノンフィクション、伝記を書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 容権
 1947年、岡山県倉敷市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、雑誌記者などを経て、著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。