蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013154254 | 913.6/ミヤ/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似新川 | 2213162676 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700399242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
春燈 新潮文庫 |
書名ヨミ |
シュントウ |
著者名 |
宮尾 登美子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤオ トミコ |
版表示 |
改版 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
643p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-10-129305-9 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
馬鹿げたこだわり、意味不明な欲望、論理の飛躍。逸脱していく精神の奥深さを楽しむ、傑作コラボレーションが遂に単行本化。 |
(他の紹介)目次 |
精神の、けもの道―いびつなる精神の行方 バランスが肝心―明らかに変なのだが、ちゃんと辻褄はあっている 不幸は蜜の味―倒錯した精神の安らぐ場所 そんなもんだと思ってた―かくも強靱な適応能力 つまらないことほど大切―ケチなプライドやこだわりほど、根の深いものはない 鍵をねじ切る―何がなんでも安心したいという欲望 当たる占いしか信じない―傲慢なる依存癖 そんな嘘をついて何になる―嘘か本当かは、もはや問題ではない 本当に憶えていないの?―人は、どこまで都合よく忘れられるものか わからなくなりました―意味が真っ白になるとき ある日、マンホールに落ちる―運命の理不尽ないたずら 愚かさがまぶしい―粗野と崇高さが出会うとき あとがきに代えて―対談 春日武彦×吉野朔実 |
(他の紹介)著者紹介 |
春日 武彦 1951年、京都生まれ。日本医科大卒。産婦人科医を経て精神科医となる。東京都精神保健福祉センター、都立松沢病院、都立墨東病院勤務を経て、東京未来大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉野 朔実 1959年、大阪生まれ。漫画家。80年、「ぶーけ」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ