検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジャビーズ・コラム最終章 ジェラール・クロンバック自伝  CG BOOKS  

著者名 ジェラール・クロンバック/著   柴田 久仁夫/訳
出版者 二玄社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118122837788.7/ク/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
951.6 951.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000139380
書誌種別 図書
書名 ジャビーズ・コラム最終章 ジェラール・クロンバック自伝  CG BOOKS  
書名ヨミ ジャビーズ コラム サイシュウショウ 
著者名 ジェラール・クロンバック/著
著者名ヨミ ジェラール クロンバック
著者名 柴田 久仁夫/訳
著者名ヨミ シバタ クニオ
出版者 二玄社
出版年月 2009.3
ページ数 383p
大きさ 28cm
分類記号 788.7
分類記号 788.7
ISBN 4-544-40034-2
内容紹介 1950年代から半世紀以上にわたって、モータースポーツ界の最前線で甚大な影響力を発揮したジャビー・クロンバックが、自身の稀有な体験を縦横無尽に綴った自伝。
著者紹介 1929〜2005年。スイス生まれ。62年『スポール・オート』誌を創刊。その後40年以上、ジャーナリスト、カメラマン、技術アドバイザー、レース主催者、ネゴシエイターとして活躍。
件名 モータースポーツ
個人件名 Crombac Gérard
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 無情、寡黙、謎めいた優雅さ。「わたしは自分がなりたいと思った、そのとおりの人間だ」アメリカン・ドリームの実現者が明かす、不屈の映画人生。
(他の紹介)目次 1 少年時代から俳優デビューまで(成功も失敗も、すべて私ひとりで引き受ける―『恐怖のメロディ』から『センチメンタル・アドベンチャー』まで(1984年11月)
作品そのものに語らせなければだめなんだ―『ペイルライダー』(1985年4月)
イデオローグとしてではなく、一市民として政治に関わっている―カーメル市長当選 映画から政治へ(1986年7月)
理想主義的なところのある夢が好きだ―『ハードブレイク・リッジ勝利の戦場』(1986年11月)
ジャズを通じて違う自分になれる―『バード』(1987年11月)
最後の西部劇としてうってつけのテーマ―『許されざる者』(1992年7月)
人生はお伽噺じゃない!―『パーフェクト・ワールド』1993年12月
セルジオ・レオーネ、ドン・シーゲル、その他の監督たち―『ホワイトハンター ブラックハート』1994年3月)
2 俳優イーストウッドの軌跡(真実は芸術と同じで、見る人のまなざしの中にしかない―『マディソン郡の橋』『真夜中のサバナ』(1998年1月)
わたしには新たなチャレンジが必要だ―『トゥルー・クライム』『スペース・カウボーイ』(1999年3月)
いつも犠牲者たちに魅せられてきた―『ミスティック・リバー』(2003年4月)
これは天使たちのいたずらにちがいない―『ミリオンダラー・ベイビー』(2005年2月)
わたしは運命だけに導かれて、ここまできた―『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』(2006年10月))
(他の紹介)著者紹介 ウィルソン,マイケル・ヘンリー
 1946年パリ生まれのフランス人。1972年から「ポジティフ」に執筆し、同誌のアメリカ特派員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 陽一郎
 1962年生まれ。フランス文学、映像論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。